
ブドウの剪定枝を鉢植えにしてから、8週間。
先週顔を出したメルローの芽は、小さな葉っぱになりました。
d(*⌒▽⌒*)b
動物の赤ちゃんはすべて可愛いものですが、葉っぱの赤ちゃんも実にカワイイものですね。
(〃∇〃)
芽の段階では、黒ブドウらしく、少しピンクがかってるのですが、葉っぱになると、少し粉をふいたような白っぽい緑に変わってきました。

ようやく出てきたメルローの葉っぱ。
形はカベルネ・ソーヴィニヨンに似てるような。

カベルネ・ソーヴィニヨンは、たくさん葉っぱが出るんじゃなくて、1枚だけがずんずん大きくなってます。

甲州は4枚葉っぱが出ました。
でもちょっと成長が止まっているような気が・・・

なかなか芽が出ないシャルドネ。
土に埋まっているところが黒くなってて、大丈夫なのかな??
(-∧-;)
2 件のコメント:
ついにメルローも葉っぱが出ましたね。
おめでとうございます(^^
成長したら植え替えるのでしょうか?
apricotさん、ありがとうございます。
あとはシャルドネが育つのを祈るばかりです・・・
そうそう、今は5号鉢で、直径15cmくらいなのですが、ぶどうの実が出来るくらいまで育つと直径30cmくらいの鉢が必要みたいですね。
冬の休眠期に鉢の植替えをするようなので、とりあえず、今年の冬まではこのまま様子を見てみようかな~と思ってます。
また随時更新しますので、時々見に来てくださいね。
コメントを投稿