2010/03/13

タマラ ホワイト 2002

タマラ ホワイト 2002
タマラ ホワイト 2002
TAMARA WHITE 2002

ポルトガル:中南部リバテージョ地方
アルコール度:12%
ブドウ品種:トリンカデイラ・ダス・プラタス、ブアル、アリカンテ、フェルナンピレス

リカーランドトップで、1180円で購入。

【外観】
琥珀がかった、オレンジ色。
ほとんどワインの色ではなく、ブランデーの印象。
ディスクは普通、粘性はやや弱め。
かなりの熟成感を感じる色合いで、色調は複雑。
輝きは弱め。

【香り】
シェリーの香り。
酒精強化された、酵母の印象。
紹興酒のようなオリエンタルスパイス。
グラスを回すとナッツの香り。
空気に触れさせると、シェリーっぽさも少しやわらぐ。
でも見た目と香りは、ほぼシェリーのオロロソ。

【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
強い熟成感を感じる、少し収斂性のある口当たり。
酸味は程よくあるが、酸化している印象も感じる。
シャリーほどでは無いが、アルコール度は高めに感じる。
当たり前だけど、酒精強化はされてないみたい。
苦味も少しあり、全体を渋めに締めている。
余韻はやや長めに続く。

【総評】
ちょっとびっくりな熟成感のあるワイン。
ほとんどシェリーの印象です。

木下インターナショナルさんのサイトより引用
▼醸造
葡萄収穫後、即座に搾汁され16℃に温度コントロールされたステンレスタンク内で発酵を実施。約1年間のタンク内熟成後、ボトリング。
▼味わい
輝く明るい麦わら色、フルーティーでフレッシュ、爽やかな白ワイン。
▼料理との相性
前菜、サラダや魚介料理全般
▼適温
10℃前後

なんだか、高温の環境に放置されて、こうなってしまいました・・・的な味わい。

輸入業者の解説からはステンレスタンク醗酵のフルーティでフレッシュなワインですが、今ここにあるワインは、シェリーのような熟成感を持った、重厚な?味わいのワインです。

明らかに傷んでいる、ってほどではありませんが、なんとも微妙な飲み口。
この過度な熟成感をどう捉えたらいいものやら、って迷います。

でも、ゲテモノ好きな人なら意外と楽しく飲めるかも。

ワインとしてはハズレなんですが、ちょっとクセのある味わいがなかなか面白いなんて思ったりして・・・

ボトリングから7年ですが、普通ここまで熟成感は出ませんね。

これはブドウ品種の特性なのか、それともポートワインと関係のある、独特な製法なのでしょうか?

普通のフレッシュな白ワインを期待すると明らかにハズレなのですが、これくらいの熟成感のあるワインを飲む文化も十分考えられます。

ほんの20年くらい前のお酒は、強烈な味と香りで、その味に慣れないと本当の美味しさが分からないという時代もありましたからね。

そう考えると、ちょっと傷みかけたくらいの熟成感のワインを楽しむ、という文化も普通にあると思います。

しかしこのワイン、飲めば飲むほど面白いですね。
すっかり、オロロソを飲んでいるような気分です。

香ばしい熟成感なんですよね、ナッティとでも言いますか。

今時珍しい、強いクセと特徴を持ったワインに出会った感じがします。

ポルトガルの頑固なおっちゃんが、酒場で渋い顔をしながら飲んでる、といったビジュアルが目に浮かんできますね。
「最近のワインは飲めたもんじゃない、ありゃジュースだ。」なんて言いながら。

今日の晩ご飯は、かに玉、ポテトサラダ、オニオンリング。

ちなみにポテトサラダにはバッチリ。

メインディッシュの、かに玉にも微妙にフィット。

オニオンリングも、香ばしいつながりで良く合いました。

辛口なのと、フルーティさが少ない部分が食事に合わせやすいのかもしれません。

まあ、なかなか楽しめるワインではあるものの・・・あらためて評価すると、人におすすめ出来るようなコンディションではないかな。

たまにはこういったワインもまた楽しい、って事で。

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事