(2)ヴァイスブルグンダー(ドイツ:ラインヘッセン地域:クヴァリテーツヴァイン トロッケン:08)\990
(3)ソーヴィニヨン(仏:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール:09プリムール)\980
(4)シャルドネ(仏:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック:08)\950(20%オフの760円で購入)
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
やや複雑な色合いの、中庸なイエロー。
ムラのある感じの色合い。
ややオレンジっぽいくもあり、グリーンっぽくもある。
フチに向かって無色になる。
ディスクは普通で、フチに小さな気泡が多く見られる。
粘性は弱くさらっとしている。
【香り】
トロピカルフルーツのような甘い果実香。
裏からハーブ香と、ヴァニラ香。
グラスを回すと、クリームのような乳製品の印象が強くなる。
コッテリ系の印象。
香りはそれほど強く無いが、厚みを感じる。
【味わい】
少し残糖を感じるセック。
なめらかな口当たりで、ふっくらとしたボリューム感がある。
酸味は強く、飲み終わった後まで残る。
苦味もやや強い。
アルコールは強めで、余韻は少し続く。
【判定】
外観はややムラのある色調で、複数の品種がブレンドされているような印象。
香りは最初に南国系の果実香。それからクリーム。
印象としてはシャルドネ。
味わいはほんのり甘さを感じて、ボリューム感がある。
これもシャルドネっぽい。
ただ、全体的な印象ではフランスというよりは、ニューワールド?
少なくとも新酒では無さそう。
セメダイン臭もしないし。
オーストラリアのリースリングも、ドイツも、もちろんシャルドネも全部怪しい??
またこれは分からなくなってきた。
品種よりも醸造・熟成工程の印象が強い。
トータルではオーストラリアっぽいなー、リースリングって感じでもないけど。
ファイナルアンサーで、リースリング
で、ブー
なんとソーヴィニヨン・ブランの新酒でした。
【総評】
ヴァン・ド・プリムール ヴィニュロン・ド・カルナス ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール ブラン 2009
Vin de primeur Vignerons de Carnas Vin de Pay du Gurd Blanc 2009
フランス:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン
町田の蔵家さんで、980円で購入。
いつもの事ながら、ネタバレしてみると、ソーヴィニヨン・ブランっぽさが、プンプン。
最初のトロピカルフルーツのような印象は、ソーヴィニヨン・ブランかな、と思ったのですが、あまりに新酒っぽくないので、外してしまいました。
新酒っぽくはありませんが、すっきりしていて、美味しいワインです。
微妙な甘さが気になりますが、料理に合わせると大丈夫。
晩御飯のポテトサラダには良く合いましたね。
飲み進むとだんだん良くなります。
なんでしょうね、飲み終わりのすっきり感がいいんでしょうか。
ほんのり甘くて、フルーティで、すっきりした後味。
苦味も利いていて、グレープフルーツのような印象。
ソーヴィニヨン・ブランの良さを活かした、美味しい新酒です。
0 件のコメント:
コメントを投稿