・メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン(仏:ボルドー地方:ボルドーAC:06)\1040
・ガメイ(フランス:南西地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・コンテ・トロザン:07)\880
・カベルネ・ソーヴィニヨン30%、ガメイ30%、ネグレット40%(仏:ヴァン・ド・ターブル:NV)\680
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
透明感のある外観。
底まで見える。
色味はやや青っぽい紫。
小さな気泡も少し見られる。
粘性は中庸。
【香り】
赤い果実。
ややキャンディ。
少しカラメル。
わずかにセメダインのようなケミカル臭がある。
【味わい】
ライトボディ。
しっかりした酸味。
タンニンは弱い。
フレッシュでフルーティでライト。
ボージョレのような味わい。
【判定】
明るい外観からはガメイが一番の候補。
ピノ・ノワールがあればそれも候補だが、なにしろ色が強いピンク。
色味で考えると、ピノ・ノワールは落ち着いた色味が多いので、マスカットベリーAかガメイって感じの外観。
香りはフレッシュな赤系果実とキャンディ、それにわずかなセメダイン臭。
まさにガメイって感じ。
味わいもライトでフレッシュ、季節外れのヌーボーを飲んでいるみたい。
と、ガメイまでは決まったが、ガメイ100%とカベルネ・ソーヴィニヨン、ネグレットとのブレンドがある。
色合いもシンプル、飲んだ感じもシンプルなので、ガメイ100%かな。
ファイナルアンサーで、ガメイ
で、ピンポン
暖かい季節に冷やして飲むと美味しそう。
【総評】
ヴィニョーブル アルボー エスペラント ガメイ 2007
Vignobles Arbeau ESPERANTE VDP COMTE TOLOSAN GAMAY 2007
フランス:南西地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・コンテ・トロザン
アルコール度:12%
ブドウ品種:ガメイ
町田の蔵家さんで、880円で購入。
軽くてフレッシュなボージョレ的なワインです。
ただ、ボージョレよりもやや硬質な感じです。
ガメイらしい味わいですが、ボージョレと違って、フローラルやイチゴの印象はあまりありません。
ややゴムやセメダインのようなケミカル臭がありますが、そんなに気になる程ではないかな。
全体のバランスは良く、おいしいワインです。
このワイン冷やした方が美味しいですね。
冷蔵庫で冷やしたくらいがいい感じ。
ちょっと軽すぎるので、料理に合わせるのは難しそう。
トマトとバジルのピザとか、トマトソースのパスタとか、軽い食事が合いそうです。
グラスに入れて時間が経つと、ちょっとケミカルな印象が強くなるので、グラスに注いだらすぐ飲むのがいいですね。
まあ、安いワインなので少々気になる点はありますが、トータルではバランス良くてオススメです。
0 件のコメント:
コメントを投稿