Otaru Hatsu-Shibori 2008 Delaware

日本:北海道:北海道ワイン株式会社
アルコール度:8.5%
ブドウ品種:デラウェア
グルメシティで、988円で購入。
【外観】
気泡がフチに多く現れる。
色味はうすオレンジ。
輝きがある。粘性は弱くさらっとしている。
【香り】
ブドウの種の部分の香り。
マスカットのような印象。
ちょっとフォクシー?
【味わい】
しっかりとした甘口。
残糖は多い。
酸味は柔らかいが、しっかりとしていてバランスをとっている。
アルコール度は低い。
後味は酸味が残るので、すっきりとしたジューシーな印象。
【総評】
このオレンジっぽい色合いって、新酒の白の特徴なのでしょうか。
昨日の新酒もちょっとオレンジっぽい色調でした。
香りはまさにブドウ。
その他の要素を探すのが難しい感じです。
いわゆる生食ブドウのフォクシーっぽい感じがしますね。
ワインとしては悪い要素になりますが、日本人には馴染みのある香りで、嫌われる香りではないみたいです。
でも欧米人にとっては、嫌な香りに感じるみたいなので、このワインもいい評価では無いでしょうね。
しかしホントに、フレッシュなブドウ果汁を飲んでいるみたいで、とても美味しいですね~。
これだけ甘いと料理に合いにくいかと思うと、そうでもないみたい。
合うというより、思ったより邪魔しないって感じかな。
やっぱり和食がいいですね。
みりんや砂糖が入っている料理だと馴染む感じじゃないでしょうか。
天ぷらのかき揚に合わせると、たまねぎの甘さによくマッチしてました。
生しいたけに合わせると、煮物のような味わいになります。
ちょっと不思議な感じ。
星の数ほどあるワインですが、生しいたけと合わせられるワインはそうそう無いでしょうね~、貴重なワインです。(笑)
気取らず、ぐいぐい飲める感じがとてもいいですね。
ちょっと幸せな気分にもなれるし。
ただ、あんまりたくさん飲めるタイプではありません。
ジュースを大量に飲んでいるみたいで、おなかにたまってきます。
お酒が苦手な人には受けがいいのではないでしょうか。
逆に酒飲みにすすめると、怒られるかも。
【追記】
ほんのりオレンジ色の外観ですが、ラベルを見て気が付きました。
デラウェアって、黒ブドウなんですよね。
それを白ワインにしているので、そりゃ色もつくわ、って事です。
ん、でもしかし待てよ。
そうだとしたらもっとロゼのようなピンクっぽい色になってもいいはず。
このベージュっぽい、オレンジっぽい色調の答えにはなってないかも。
うちにもう1本白の新酒があるので、それがきっと何らか回答をくれる事でしょう。
■楽天ショップへのリンク
http://item.rakuten.co.jp/syurakudou/4990583307107/
※サイトより引用
果物としてもおなじみのデラウェア種を原料とした、親しみやすい味わいは幅広いお客様からの支持を集めています。
芳醇で穏やかな香り、やや粘性がある淡い金色はコクのある味わいを連想させ、優しい口当たりを誘います。
酸味が少なく、まろやかな甘みはクセの素直な印象で、あとに続く余韻がきれいに引けていきます。
カルボナーラ、クリームコロッケなどクリーミーな味わいの料理はもちろん、揚げ豆腐や厚焼き玉子など和風のおつまみにもマッチします
■関連情報(ボージョレ・ヌーヴォー/ヌーヴォー)
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2021
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2020
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2019
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2018
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2017
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2016
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2015
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2014
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2013
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2012 ハーフボトル
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2010 ハーフボトル
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2010
ジョルジュ・デュブッフ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー 2009
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーボー 2008
キュイジーヌ・コンタンポレーヌ・デュ・ヴァン ミナミのボージョレ・ヌーヴォー5種類飲み比べセット(2015年)
東京タヴァーン ワイン・ビストロ南のボージョレ・ヌーヴォー5種類飲み比べセット(2014年)
トップバリュ ボージョレ・ヌーヴォー 2014
トップバリュ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2013
シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2012 スペシャル・アッサンブラージュ 500ml
シャルル・ドラピエ ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2011 スペシャル・アッサンブラージュ
ルー・デュモン ボージョレ・ヌーヴォー 2012
アントワーヌ・シャトレ ボージョレ・ヌーヴォー ロゼ 2012
アントワーヌ・シャトレ マコン・ヴィラージュ ヌーヴォー 2012
ヴァン・ド・ペイ ガメイ・ヌーヴォー ヴィニュロン・ド・ラバスタン 2012
ビクター・マッソン ボージョレ・ヌーヴォー 2010
ポレール 八幡マスカット・ベーリーA 新酒 2015 500ml
ポレール 勝沼甲州新酒 2015 500ml
ポレール 勝沼甲州 新酒 2013
ポレール 玉諸マスカットベリーA 2013
丹波ワイン ヌーボー 2014
ジャパンプレミアム マスカット・ベーリーA 新酒 2013
目玉おやじヌーボー 2012
サントネージュ新酒2011 とれたてシャルドネ
笛吹川流域の地ワイン 新酒2010 500ml
甲州にごりわいん シャトー酒折 2010
おたる初しぼり 2008 デラウェア
シレーニ・ヌーヴォー ピノ・ノワール 2013
シレーニ・ヌーヴォー ソーヴィニヨン・ブラン 2013
ラユエラ・メルロー・ロゼ・ヌーヴォー 2011
ピエール・ラガルド ボージョレ・ヌーボー 2011
ドメーヌ・ド・クーティネル ガメイ プリムール 2010
ドメーヌ・ド・クーティネル ガメイ プリムール2009
ヴァン・プリムール ヴィニュロン・クリエーター ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール ブラン 2010
ヴァン・プリムール ヴィニュロン・クリエーター ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール ルージュ 2010
J.P.シェネ ボージョレ・ヌーヴォー 2010 イージーパック 187ml
ドン・キホーテのボージョレ・ヌーヴォー 2010
シャトー・デメランジュ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2009
ヴァン・ド・プリムール ヴィニュロン・ド・カルナス ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール 2009
ヴァン・ド・プリムール ヴィニュロン・ド・カルナス ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール 2008
ヴァン・ヌーヴォー ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール ルージュ ヴィニュロン・ド・カルナス 2007
ヴァン・ヌーヴォー ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール ブラン ヴィニュロン・ド・カルナス 2007
ジャン・ピエール・ティセードルフ・マコン・ヴィラージュヌーヴォー 2008
ドメーヌ・リヴォワール カベルネ・メルロ プリムール 2008
ドメーヌ・リヴォワール シャルドネ、ヴィオニエ プリムール2008
ジャン・ジル・シャスレ ボージョレ ヌーボー 2008
プリムール フレンチ・ヌーヴォー 2007
プリムール フレンチ・ヌーヴォー ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール ルージュ 2007
ボージョレ・ヌーヴォーのテイスティングレビュー(2012年)
遅れたヴァン・ヌーボー(2010年)
低価格ボージョレ・ヌーヴォー ブラインドテイスティングでの飲み比べ(2010年)
■1000円以下のおすすめワイン
0 件のコメント:
コメントを投稿