・メルロー33%、カベルネ・ソーヴィニヨン31%、ピノタージュ15%、マルベック9%、ピノ・ノワール7%、カベルネ・フラン7%(南アフリカ:ステレンボッシュ地区:シモンスベルク)\1680
・シラーズ(豪:南西オーストラリア)\1580
・ピノ・ノワール(仏:ブルゴーニュ)\1380
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
明るいルビー色。
透明感が強く、底までハッキリ見える。
輝きを感じる。
色味は落ち着いた紫。
フチは透明感が強く、無色。
粘性は中くらいで脚が多く現れてすぐに消える。
【香り】
はりのあるなめし革。
赤い果実香。
ケミカルさも強い。
やや悪臭系の香りも混ざっている。
【味わい】
酸味が強く、シンプルな味わい。
セックで、ライトボディ。
タンニンはほとんど感じない。
余韻は5~6秒くらい。
【判定】
外観はピノ・ノワール。
香りもややケミカル臭が強いがピノ・ノワールのなめし革やドライフラワーの印象がある。
味わいもセックで酸味が強くやや収斂性があって、ピノ・ノワールらしい味わい。
ファイナルアンサーで、ピノ・ノワール
で、ピンポン
ちょっと神経質で繊細な感じの、ピノ・ノアールらしい味わいです。
【総評】
マリー・ルイズ・パリゾ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2005
Marie-Louise Parisot Bourgogne Rouge 2005
フランス:ブルゴーニュ地方:ブルゴーニュAC
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ピノ・ノワール
グルメシティで、半額ワゴンセール、690円で購入。
元値は、1380円
ライトからミディアムボディで、とてもそっけない味わい。
酸っぱいワインって感じで、一般受けはしないかな。
だからグルメシティでワゴンセールになっていたのでしょうか。
ブルゴーニュのピノ・ノワールらしい、神経質で繊細なまとまりで、個人的には好きなタイプなのですが、人にお勧め出来るかというとやや微妙。
しかし、ワインも流行のスタイルがあるので、生産者も大変でしょうね。
決して悪いワインでは無いのですが、ちょっとぶっきらぼうな印象でしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿