・グルナッシュ主体(ヴァケイラス:ローヌ)\2190
・メルロー主体(ボルドー)\1280
・シラーズ(豪 ウィンダムエステート555)\1533
・カベルネ・ソーヴィニヨン(ルーマニア)\87
の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング
【外観】
かなり明るいルビー色
ピノ・ノアールやサンジョベーゼがあったら間違いなくそれを選ぶくらい
粘度はそこそこ、12.5%くらいか
色調は紫だがやや落ち着いている感じ
【香り】
チェリーくらいの果実香
香りはそれほど強くない
ややグリーンっぽい香り
樽の影響もあるのか、ややスモーキーなグリーン香
【味わい】
柔らかでフレッシュなアタック
余韻は短い
あと味に塩味が残る
フランスでも、オーストラリアでも、イタリアでも無いような印象
【判定】
この中でこのくらい明るくなる可能性があるのは、ルーマニアのカベルネ・ソーヴィニヨン
香りにもカベルネ・ソーヴィニヨンらしいグリーンのスパイス香を感じる
しかも全体の印象としては、今まで飲んだことがない感じ
ファイナルアンサーで、カベルネ・ソーヴィニヨン
で、ピンポン
ちょっと反則っぽいけど、当たりました
【総評】
リヴァールート カベルネ・ソーヴィニヨン 2005
RIVER ROUTE CABERNET SOUVIGNON 2005
http://www.nlwine.com/wine/detail.php3?seqno=412
※サイトより引用
栽培
土壌はオーストラリアのテラ・ロッサの土壌と同じ赤土です。
同ワイナリーでは最新のワイン醸造技術を取り入れ、有機栽培に取り組んでいます。2002年からエコセールの審査を受けており、2005年ヴィンテージからエコセール認定を受ける予定です。
味わい
熟した黒スグリの香り、フランス産オーク樫のほのかな香りが混ざり合っています。
サーヴィス説明
ややしっかりした骨格が料理によく合います。特にローストやグリルした肉料理に最適です。
個人的な感想
カベルネ・ソーヴィニヨンとしては珍しいライトボディ。
(でもアルコール度は強い、13%)
飲み口も独特で、総合的な印象ではライトボディとは感じない。
こんなものが試験に出たら間違いなく、ピノ・ノアールかサンジョベーゼと答えてしまうだろう。
花粉症で鼻がつまっていていまいち香りが分からないが、カベルネ・ソーヴィニヨンらしい茎っぽい香りはある。
飲んだときに独特な香りが印象的に残る。
やや東洋的なスパイスというか薬っぽいというか。
しかもやさしいアタックに比べて、後からがつんと来て、余韻を止めるものがある。
塩味とタンニンなのか。
全体的な構成が、やや独特で、これが東欧的な構成なのだろうか。
ちょっと紹興酒っぽいかも。
ちなみにミモレットには合わなかった。
2007/02/17
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
- 
Winaroma ワイナロマ 製造元:コーケン香料株式会社 購入先: ワイン・アクセサリーズ・クリエイション 価格:21420円 ワインの資格試験前に購入した香りのサンプル、「Winaroma」です。 香りのサンプルが小瓶で54本、30本分の試香紙が3セット、説明...
- 
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
- 
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
- 
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
- 
ラデラ・ヴェルデ レッド NV LADERA VERDE RED NV チリ:地理的表示無し アルコール度:12% ブドウ品種:不明 ポプラで、税込398円で購入 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:やや弱め 色調:若々しい紫がかった色調の、明るさのあるルビー...
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿