2009/06/09

アルティーガ・フステル ミローネ 赤 2007(ブラインドテイスティング:外す)

・キャンベルアーリー(日本:北海道:余市:NV)\980
・グルナッシュ42% 、カリニャン26% 、シラー20% 、サンソー12%(仏:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック:NV)\647(6本セット3880円)
・ガルナッチャ・ティンタ85% 、テンプラニーリョ15%(スペイン:アラゴン州:カンポ・デ・ボルハD.O.:07)\647(6本セット3880円)
・品種不明(イタリア:ヴィーノ・ダ・ターヴォラ:NV)\500

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

アルティーガ・フステル ミローネ 赤 2007
【外観】
紫がかった、若々しい濃い色調の、ルビー。
深い透明感があり、底がぎりぎりみえる。
色調は青みの強い紫で、若々しい。
ディスクは薄く、粘性は中庸。
雫に色素が残る。

【香り】
グリーン系のハーブ香。
香木というか、ローズマリーというか、フレッシュなハーブの印象。
その後ろにフルーツ。
黒系で、ブラックチェリーからカシス。
グラスを回すと動物香。
厚みのあるやや刺激的な香り。

【味わい】
柔らかい口当たりで、シャープな酸味。
豊かな果実味。
ミディアムボディからフルボディ。
タンニンも柔らかくよく溶け込んでいる。
酸味とのバランスも良い。
柔らかいまとまりながら、アルコール度は高い。
後味は酸味が残り、フレッシュなフルーツの印象も残る。

【判定】
濃い目の外観からは、日本とイタリアが消える。
残りはグルナッシュ(フランス)とガルナッチャ(スペイン)。
香りの印象はグリーン系のハーブ香が強い。
このへんはフランスっぽい。
香りに厚みがあり、濃縮感のある果実香や動物香、スパイスなど、シラーっぽい要素が多い。
しかも暖かい地方で造られた事を感じさせる、濃縮感。
ほぼ、ヴァン・ド・ペイと思われる。
スペインの可能性を再検討すると、最近のスペインのワインにはニューワールドをイメージさせるタイプが増えてきている。
これはまさにニューワールドタイプ。
濃縮感とフルーティに溢れた感じ。
意外と、あるかも。
独特なスパイス香が決め手になるのだけど、どっち?
なんだか、樽の影響のような気もするので、品種や産地の判定にはならないかな。
あ、分かった、このハーブ香はガリーグの香りで、ラングドックの特徴に違いない!

ファイナルアンサーで、フランス、ヴァン・ド・ペイ、グルナッシュ
で、ブー

あー、スペイン、ガルナッチャでした。連続正解記録は7でストップ・・・

【総評】
アルティーガ・フステル ミローネ 赤 2007
Artiga Fustel Mirone Tinto 2007

スペイン:アラゴン州:カンポ・デ・ボルハD.O.
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:ガルナッチャ・ティンタ85% 、テンプラニーリョ15%

ワインの店ちどり屋の通販で、6本セット3,880円、1本あたり647円で購入。

これもいいですね。
ちどり屋さんのワインセット、2本連続ヒットです。

やや個性的な香りや、ニューワールド的な濃さが気になるものの、ボリューム感と厚みのあるワインです。
それにしてもこの香りが気になる。
ガリーグの香りなんて言ってましたが、全然違うみたい。
ユーカリオイルのような、ミントのような、ちょとケミカル入っているような、白い花のような印象でもあります。

濃縮感のある味わいながら、ちょっとヒンヤリとした冷たさがあって、そこがとてもいい感じ。

飲んだときに、舌を押すような暖かさを感じる赤ワインと、ヒンヤリとした冷たさを感じる赤ワインがありますが、私は後者が好みなんですね。
そう、これは単に好みの話なんですけど。

ニューワールドっぽい、単調でフルーティな感じを、独特な香りと、ヒンヤリとした飲み口が救ってます。

今日の晩御飯は麻婆豆腐。

まあ予想通り、これは合いませんね。

香りが西洋系なので、和食と中華にはキツイかも。

ただ、食事と合わせると途端にフレッシュになるので、パスタやピザは許容範囲が広そうです。
肉料理よりは、もうちょっと軽い料理が合うような印象がありますね。
でも、焼肉、バーベキューはそつなくこなすかな。

ラベルもかわいいし、そのままでも飲めるし、アウトドアに持っていってもいいかも、ですね。

ただし、冷やして持っていかないと、あなたの評価はがた落ちです。
アウトドアは、白も赤も、冷やして持っていくのが基本ですね。

濃縮感がありながら、飲み口はわりと軽いので、すいすいいけますが、アルコール度が印象より高いので、要注意。
あっという間に、酔っ払ってしまいますね。

濃くて、楽天的で、フルーティ。
コストパフォーマンスの高い、いいワインではないでしょうか。

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事