
ワインエキスパート 呼称資格認定試験でかかる費用はざっとこんな感じです。
【基本的な費用】
募集要項:900円くらい
※2007年の情報、Web登録だとかからないのかも
受験費用:17,210円(ソムリエ協会会員)、25,330円(一般) ※2016年時点
認定登録料(バッチ代等):20,570円 ※2016年時点
上記が最低かかる費用です。
4~5万くらいですね。
【その他にかかりそうな費用】
■ソムリエ協会会費
入会金\10,000
年会費\15,000 ・・・1年度は1月~12月
受験同時入会の場合は少し変わります。
2016 年度 J.S.A.ソムリエ・J.S.A.ワインエキスパート呼称資格認定試験
もちろん入会は必須ではありません。
入会の特典は、過去の問題が見れたり、合格発表がホームページで確認できたりします。
■ワインスクール
学校によりますが、半年のコースで15~20万くらいでしょうか?
試験前のスポット的な講座もありますので、予算に合わせて賢く使うといいかもしれません。
■テキスト・問題集
田辺由美のワインノート〈2016年版〉
は必須と言われてますね。
あとはアカデミー・デュ・ヴァンのワイン受験講座2016
私はほとんどこれで勉強しました。
■ワイン代
「中古車1台買えるくらいワイン代かかったよね。」と、うちのカミさんが言ってました。
まあ、試験受けなくてもお酒は飲みますからね。
ただ飲んで無くなっていた酒代が資格になると思えば・・・
ワインエキスパート 呼称資格認定試験とは
ワインエキスパート 呼称資格認定試験の流れ
ワインエキスパート 呼称資格認定試験:かかる費用
ワインエキスパート 呼称資格認定試験:勉強方法
■関連情報(ワインエキスパート二次試験)
ワインエキスパート 呼称資格認定試験とは
ワインエキスパート二次試験用の資料(テイスティングシート)
ワインエキスパート二次試験 過去の出題品種まとめ
自宅でのブラインドテイスティング練習方法
ワインエキスパート二次試験 ブラインドテイスティングのコツ
品種別ハーフセット 12本
過去問題ワインセット 9本(ハーフボトルは4本)
ワインエキスパート 呼称資格認定試験 二次試験対策講座
Winaroma(ワイナロマ:香りのサンプル)
ワインテイスティング―ワインを感じとるために 佐藤 陽一 (著)
0 件のコメント:
コメントを投稿