手術しました。
( ̄・・ ̄;)
簡単な手術かと思いきや、大きな手術室に通されてちょっとびっくり。
指に針金2本入れるだけでも結構大変でした。
手術前より、手術後の方が痛いし。
(TωT) ズキズキ・・
手術が終わって、いろいろ説明があったのですが、もらった紙には、
「お酒と煙草は出来る限り控えるように努力してください。」
という一文が。
( ̄ェ ̄;) ・・・
この文章のとらえかたはお任せしますが、お酒を飲んではいけない事は間違いない。
でも、「絶対ダメ!」と言われないと、つい飲んじゃうんでうよね・・・
手術当日はもちろん飲みませんでしたが、翌々日からちょっと飲んでしまいました。
( ̄∇ ̄;)ハハハ・・・
でもその後、数日たって傷口が腫れている事が判明!
年末年始も病院通いする羽目に・・・
(°◇°)~ガーン・・・
先生曰く、
「膿が出たら、針金を抜かないといけませんからね。」
それって、再手術って事っすよねー。
(≧◯≦)/それはイヤー。
やっぱりちょっとお酒は控えようと思いました。。
llllll(- _ -;)llllll
手術後の実感としては、お酒は酔っ払うほど飲んじゃいけない、って事でしょうか。
何が危険って、酔っ払って寝てしまったとき!
いつもは針金が入っている手を気にして寝てますが、酔っ払って寝ると体の下敷きになっていたりします。
そんなことしたら治らないどころか、再手術じゃー。
(≧ヘ≦)キャー。
お酒ってちょっと飲むと自制心が無くなってきて結局飲みすぎてしまうので、骨折してるときはお酒は飲まない方がいいですね。
骨折してるみなさん、お酒はダメですよー。
( ̄∇ ̄ )/
ワインと骨折その1 ~ワイン好きは骨がもろい?~
2009/01/06
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
0 件のコメント:
コメントを投稿