・メルロー66%、カベルネ・ソーヴィニヨン34%(仏:南西部:ベルジュラック地区:コート・ド・デュラス:05)\980
・モナストレル60%、テンプラニーリョ40%(スペイン:D.O.バレンシア:99)\920
・グルナッシュ、シラー(仏:ヴァン・ド・ペイ・ドック:NV)\858
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
やや明るいルビー色。
底がうっすら見えるくらいの透明感。
色合いは黒っぽく、やや落ち着いている。
粘性は中庸。
【香り】
フレッシュなベリー系のフルーツ。
グラスを回すとなめし革。
香りは全体的に弱い。
【味わい】
ライトボディで、強い酸味。
ほんのりと甘さの印象がある。
アルコールはしっかりしているがボディは軽い。
余韻はアルコールの印象が残る。
ちょっとサバサバした飲み口。
【判定】
明るい外観は、サンジョヴェーゼっぽい。
香りも癖のある酸味の印象となめし革がサンジョヴェーゼ。
酸の強い味わいもサンジョヴェーゼ。
他の選択肢も一応検討。
まず、スペインの99は違う。
10年経っている印象ではない。
メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンも違うだろう。
そうなると、グルナッシュ、シラーのヴァン・ド・ペイだけど、これもやっぱり違うかな。
ファイナルアンサーで、サンジョヴェーゼ
で、ブー!
なんと、グルナッシュ、シラーでした。
【総評】
ピア・ドール 赤 NV
PIAT D'OR Rouge NV
フランス:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:グルナッシュ、シラー
テスコエクスプレスで、858円で購入。
今年に入って勝率かなり低いです。
今回の敗因は生産年の見当違いでしょうか。
フレッシュ感があるとはいえ、07のフレッシュ感ではないかな、やっぱり。
グルナッシュの特徴もいまいち把握してませんねー。
それにしても、ピア・ドール・・いまいち。
最初、赤玉のような、昔の葡萄酒のような香りがしましたが、飲み進んでも加工されたワインのような印象があります。
飲み口の甘さも飲み進むと、嫌味になってきました。
500円前後の、カルロ・ロッシ、リバークレスト、フランジアのクラス感ですね。
800円超えると高い感じがします。
多分、あと2~3年はピア・ドール(赤)を買うことは無いでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿