2017/08/11

デ・ボルトリ ウィローバンク シラーズ カベルネ 2015

デ・ボルトリ ウィローバンク シラーズ カベルネ 2015

デ・ボルトリ ウィローバンク シラーズ カベルネ 2015
De Bortoli Willowbank Shiraz Cabernet 2015

オーストラリア:サウス・イースタン・オーストラリア
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:シラーズ、カベルネ・ソーヴィニヨン

ヤオコーで、税抜き760円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや軽め
色調:若々しい紫がかった色調の濃いガーネット
濃淡:濃い
粘性:弱め
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
第一印象:しっかりと感じられる
特徴:
<果実・花・植物>カシス、ジャム、タバコ、メントール
<香辛料・芳香・化学物質>黒胡椒、シナモン
香りの印象:若々しい、開いている

【味わい】
アタック:強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):やや多めの残糖
酸味:爽やかな、はっきりした
タンニン分:サラサラした、強め
バランス:スマートな、流れるような
アルコール度:高め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
スパイシー

【評価】
フルーティでカジュアル、メリハリがあってスパイシー

【供出温度】
17-20度(夏場) あまり冷えすぎると渋みが強く出てきそう

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、若々しい紫がかった色調の濃いガーネットで、輝きと液面のツヤがあります。

香りは、カシスやジャム、シナモン、黒胡椒、メントール、タバコなど、メリハリがあってスパイシー。

味わいは、やや軽めのアタックから、カジュアルな果実味と甘み、フレッシュな酸味がパッと広がり、細身ながらスパイシーな印象で、じわっとタンニンが締めながら、ジューシーなフィニッシュ。

メリハリがあってスパイシーな味わいですね。
果実感もたっぷり、甘みもあって、酸味もフレッシュ、タンニンもしっかり効いています。
ディズニーランドで働いているキャストのような、元気の良さを感じます。

ワインだけで飲めるタイプですが、食事と合わせるとどうなるでしょう。

デ・ボルトリのワインは安くて美味しいブランドですが、このワインはちょっと主張が強すぎな感じもしますね。

今日の晩御飯は、「豚肉のカレーソテー」。
力関係はちょうどいいのですが、バチバチ当たって、ケンカしているような印象になってしまいます。

おつまみの「ジャイアントコーン黒胡椒味」は、パーティ的に良く合います。

「ぽるとがる酒場 ピリピリ」でテイクアウトした、炒めたオリーブに合わせるとかなりいい感じで合いますね。

優しさはあまりなくて、イケイケな感じで、最後まで全開で突っ走るような印象。
香りも華やか、味わいはスパイシー、攻めてる感じです。

コストパフォーマンスはとても高いと思いますね。
このシリーズ一通り飲んでみたくなりました。

■Amazonへのリンク



■関連リンク(ヤオコーのワイン)

コノスル オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン 2016

クロード・ヴァル 赤 2016

モンルデュック ミュスカデ 2015

デ・ボルトリ ウィローバンク シラーズ カベルネ 2015

ウルル シラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン NV

カッシェロ・デル・ディアブロ カルメネール 2015

カッシェロ・デル・ディアブロ シャルドネ 2014

ルイス・フェリペ・エドワーズ ソーヴィニヨン・ブラン 2014

レ・オート・ポント コロンバール 2014

アンティカ・カンティーナ ボルゴトッレ キアンティ 2013

モメサン メルロー 2014

ル・カルドン シャルドネ 2013

ピカンテ メルロー リザーブ 2012

勝沼醸造 クラシック 白 NV

グーマ― シャルドネ NV

グーマ― シラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン NV

シャトー・デ・ジラレ ブラン 2013

シャトー・デ・ジラレ ルージュ 2013

ウルフブラス イーグルホーク リースリング 2013

ウルフブラス イーグルホーク シラーズ 2012

ガストン パリジャン ロゼ NV

マテウス ロゼ NV

M.シャプティエ ペイ・ドック ブラン 2013

M.シャプティエ ペイ・ドック ルージュ 2013

ネブリナ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013

ネブリナ シャルドネ 2014

アロンドラ カベルネ・ソーヴィニヨン NV

アロンドラ ソーヴィニヨン・ブラン NV

ヴィソロ フリザンテ ロゼ 2011

ミュゼ・ドゥ・ヴァン 松本平ブラッククイーン 2012

シャトー・メルシャン アンサンブル ももいろ 2012

テッレ・デル・サレ 白 NV

テッレ・デル・サレ 赤 NV

1000円以下のおすすめワイン

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事