トップバリュ コンドル メルロー 2012
TOPVALU Condor Merlot 2012
チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:13%
ぶどう品種:メルロー
グルメシティで、580円で購入。
【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや弱め
色調:少し落ち着いた色調の紫の、濃いガーネット
濃淡:やや濃い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、色づきが良い、深い透明感がある
【香り】
豊かさ:やや刺激的
特徴:ケミカルな硫黄の印象、濡れた犬のような動物香、重い茎のようなグリーン香、赤身の肉、血液
香りの印象:閉じた印象、ケミカル、重い
【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:やわらかで、シャープ
タンニン分:強め、収斂性がある
バランス:やわらかな口当たりと、強烈なタンニン
アルコール度:やや強め
余韻:短い
【フレーヴァー】
スパイシー
【評価】
ソフトな口当たりから、強い渋みがあり辛い後味
【供出温度】
冷やした方が飲みやすいのか、温度高めがいいのか、試してみないと分からない
【グラス】
小ぶり
【デカンタージュ】
必要なし
【総評】
やや落ち着いた色調で、輝きも弱めの、ちょっと大人しい地味な外観。
香りは、まだ閉じてる印象で、刺激的なケミカル臭や、重い茎のようなグリーン香、濡れた犬のようなちょっと嫌な動物香、生っぽい赤身の肉や血液のような香りもあり、全体的に、重く暗い感じです。
味わいは、口当たりの良いフルーツ感のあるソフトなアタックから、ジューシーな酸が広がると同時に、収斂性のある強いタンニンが口を支配して、後味は強烈な辛さを残します。
香りもイマイチで、味わいもやや難ありかな。
第一印象はあまり良くありません。
今日の晩御飯は、トマトカレー。
合わせると、やや軽めなカレーなので、ワインが勝ち気味です。
ワンコインクラスで、カレーにワインが勝つのって、あまりないですね。
優しいトマトカレーに対して、大人げない態度でワインが負かしてしまう、って感じ?
ワインの後味の辛さが際立つんですよね。
そういう意味では、相性が良くないかも。
おつまみでピスタチオに合わせてみると、後味の苦味とワインの辛さがバッティングして完全にアウト。
このワイン、合わせる食事が難しそう。
イメージとしては、脂身がしっかりあるサーロインステーキとか、ラム肉、焼き肉なんかは、合うかもしれません。
という意味では、普段の家庭料理だと、なかなかむずかしそう。
ためしに、ビーフジャーキーを合わせてみると、良く合いました。
完全に肉系で、しかもビーフとかラムのような血の味の強い肉じゃないとダメですね。
ワインだけだと、なかなか飲みにくい感じで、家庭の普段飲みにはやや辛いかも。
残ったワインを次の日に飲んだら、まだ大丈夫で、全体的に落ち着いているような印象を受けました。
活きるシーンはあるかと思いますが、オススメできる感じではないかも。
■関連リンク(トップバリュー/イオンのワイン)
2014/02/28
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
Winaroma ワイナロマ 製造元:コーケン香料株式会社 購入先: ワイン・アクセサリーズ・クリエイション 価格:21420円 ワインの資格試験前に購入した香りのサンプル、「Winaroma」です。 香りのサンプルが小瓶で54本、30本分の試香紙が3セット、説明...
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
-
ラデラ・ヴェルデ レッド NV LADERA VERDE RED NV チリ:地理的表示無し アルコール度:12% ブドウ品種:不明 ポプラで、税込398円で購入 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:やや弱め 色調:若々しい紫がかった色調の、明るさのあるルビー...

0 件のコメント:
コメントを投稿