Cono Sur Riesling 2012
チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:リースリング
ワインダールの通販で、5本セット3980円、1本あたり796円で購入。
参考価格は735円。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
ディスク:薄い
粘性:やや弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、軽い
【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:柑橘系、白い実の果実、グリーンっぽいハーブ、青草香、白い花
香りの印象:上品だが、弱い
【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):軽め
酸味:フレッシュ、シャープ
バランス:スリムでシャープ
苦味:爽やかさを与える
アルコール:やや弱め
余韻:短め
【フレーヴァー】
フルーティ(すっきり)
【評価】
フレッシュでシャープ、すっきり爽やかな味わい
【供出温度】
8-10度(7度以下でも大丈夫)
【グラス】
小ぶり
【総評】
外観は、淡めで、輝きも少なく、大人しい感じで、期待感は薄い印象。
香りは、最初は強いですが、すぐに弱くなります。
でも、白い花や、柑橘系、爽やかな青草香などがあって、上品さはありますね。
味わいは、すっきりシャープ。
軽めのアタックから、しっかりした酸味が口に広がり、一気に爽やかさを感じさせます。
そのままフィニッシュで、唾液が出るようなジューシーさが残ります。
やはりコノスルマジックなのか、なんとも言えない魅力を持ってますね。
酸味とフルーツ感と甘み、軽めのアルコールのバランスがとても良い感じ。
一口飲んだら、ガッチリとつかまれる、魅力をもってます。
しあわせ感も強いですね。
週末これが飲めれば幸せって感じ。
今日の晩御飯は、レトルトパスタソースのボンゴレロッソ。
イカ焼きと、蒸し鶏サラダが付け合せ。
食べ物に合わせると、ちょっと甘さが気になるかも。
イカ焼きがあったので合わせてみると、なにも絡まないけど、邪魔もしない感じ。
でもやはり相性は良くありません。
というか、イカって下世話な感じ?がして、ワインの雰囲気に合わないですよね。
ピスタチオに合わせると、完全にワインが負けるけど、とても良く馴染みます。
胡麻ドレッシングの蒸し鶏のサラダには、苦味がちょっと強調されますが、でも、とても積極的にコミュニケーションしてる感じで悪くありません。
ここ最近で、コノスルヴァラエタルをまとめて飲みましたが、気になっているのが、最初とても良いけど、飲み終わりにアラが出る、というパターン。
このワインも同じで、ややぼそぼそした、荒い感じになってきました。
香りも落ちて、やや重い飲みくち。
後味のえぐ味も気になりますね。
以前もそんなことは無かったような気がしますが、温度が上がってくるせいかな?
とはいえ、この価格でこのパフォーマンスは納得感があります。
またきっとリピートするワインですね。
■関連情報(コノスルのワイン)
コノスル シラー ヴァラエタル 2016
コノスル シラー ヴァラエタル 2013
コノスル シラー ヴァラエタル 2012
コノスル シラー ヴァラエタル 2008
コノスル オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン 2016
コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル 2016
コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル 2014
コノスル・オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2010
コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2007(2回目)
コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2007
コノスル ピノ・ノワール ロゼ ビシクレタ 2016
コノスル ピノ・ノワール ロゼ ヴァラエタル 2014
コノスル メルロー ロゼ ヴァラエタル 2008
コノスル ヴィオニエ ビシクレタ 2016
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2014
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2012
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2008
コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ 2016
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2014 ハーフボトル
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2013
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2012
コノスル メルロー ヴァラエタル 2014
コノスル リースリング ヴァラエタル 2015
コノスル リースリング ヴァラエタル 2012
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2014
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2013
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2011
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2008
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2015
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2013
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2012
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2008
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2007
コノスル シャルドネ レゼルバ 2013
コノスル ピノ・ノワール コンバージョン 2007
コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2012 ハーフボトル
コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2009 ハーフボトル
コノスル シャルドネ コンバージョン 2007
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルバ 2009
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2009 ハーフボトル
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2008
■1000円以下のおすすめワイン
■楽天ショップへのリンク
コノスル リースリング ヴァラエタル
※サイトより引用
コノスル”とは「南の円錐」という意味で、南向きの円錐の形をした南米大陸から世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこうというヴィジョンをもって1993年に設立されました。
設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノヴェーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステイナブル農法や有機栽培の実践、など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みにあらわれています。
リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達のハードワークと有機栽培畑のシンボルである「自転車」ラベルで親しまれています。
テイスティング:シトラスやオレンジの花の香りがあり、活き活きとした酸とほのかな甘味が余韻に残るデリケートなスタイルのワインです。
0 件のコメント:
コメントを投稿