カンティナ・ラヴォラータ マルヴァジア 2011
Cantine Lavorata Malvasia 2011
イタリア:カラブリア州:IGTカラブリア
アルコール度:11.5%
ブドウ品種:マルヴァジア
肉のハナマサで、598円で購入
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:ベージュっぽい、強いイエロー
濃淡:濃い目
ディスク:やや薄い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:色付きがよい、艶のある
【香り】
豊かさ:弱め
特徴:熟した果実、クリーム、ヴァニラ、石鹸っぽいミネラル、白い花、蜜
香りの印象:弱いが個性的な印象
【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:シャープ、やや尖った
バランス:スリムでシャープ
苦味:強めでやや収斂性がある
アルコール:弱め
余韻:やや長い
【フレーヴァー】
ミネラル感がある
【評価】
スリムでシャープながら、コクがある
【供出温度】
8-10度
【グラス】
小ぶり
【総評】
ややオレンジっぽい、濃い黄色で、黄金色に近い感じ。
香りはとても弱いですね。
白い花と、少し石鹸っぽいミネラル感があって、スパイシーな感じもあります。
味わいは酸味が立って、収斂性のあるタイプで、やや伝統的な味わい。
グローバル品種では出せない個性ですね。
後味はドライだけど、飲んだ瞬間はほんのり甘みがあります。
今日の晩御飯は、レトルトのグリーンカレーにプチトマトを入れたもの。
合わせてみると、このワイン、イマイチ合いません。
ドライなタイプで、スパイシーさを抑える甘みとかフルーティさがないので、カレーの辛さとワインの辛さが悪い方向で強くなって、おたがいに突っ走る感じ。
というか、グリーンカレーって香辛料が強いので、もっとアロマティックなタイプのワインじゃないと合わないのかも。
以前飲んだ、モンテマール ソーヴィニヨン・ブラン 2012は良く合ったんですよね。
温まったプチトマトとはよく合います。
でも、食べ進むと、意外と相性は悪くないみたいで、ワインがあったほうが美味しく食べられます。
食事が終わって、ミックスナッツになると、ピッタリフィット。
いかにも「お酒」らしい味わいなので、ナッツとかに良く合うのかも。
そうそう、このワイン、とても「お酒」らしいんですよね。
ジュースっぽいワインもありますが、これはしっかりお酒って感じです。
辛めで、ちょっと苦酸っぱい感じがあるからだと思います。
アルコール度はさほど強くないのに、お酒らしさが強いので、何だかすぐに酔っぱらう感じがしますね。
飲み進むと、やっぱり、口あたりの荒さと、後味の強い辛みが気になりますね。
何か食べ物で中和したくなる感じ。
ジューシーで飲みやすいタイプが好きな人には、オススメ出来ません。
クセのあるワインが好きな人は一度試してみてもいいかも。
■関連リンク(肉のハナマサのワイン)
2013/01/31
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
ワインのテイスティングの際に、グラスを回す事をスワリングといいます。 グラスを回す方向も、時計回りと反時計回りでいろいろ薀蓄があるようです。 一般的には自分の方向に回す、反時計回りでスワリングするのが良いとされているようです。 万が一ワインが飛び出しても、対面の人にかからないとい...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2021 Georges Duboeuf Beaujolais nouveau 2021 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ボージョレ アルコール度:12.5% ブドウ品種:ガメイ 外観は、紫がかった鮮やかな色調で、底がしっか...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
0 件のコメント:
コメントを投稿