キリン ワインスプリッツァ 白
KIRIN WINE SPRITZER
日本:リキュール 発泡性(1)
アルコール度:6%
グルメシティで、135円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:弱め
色調:グレーかがった、レモンイエロー
濃淡:淡い
ディスク:薄め
粘性:弱い
泡立ち:発泡
外観の印象:若い、軽い
【香り】
豊かさ:人工的
特徴:レモン、グレープフルーツ、リンゴ、チューインガム、ラムネ
香りの印象:若々しい、香料的
【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:弱め、控えめ
バランス:スリムな、ドライな
苦味:控えめ、弱い
アルコール:弱め
余韻:短い
【フレーヴァー】
人工的、香料の印象
【評価】
シンプル、フレッシュ感を楽しむ
【供出温度】
7度以下
【グラス】
小ぶり
【総評】
とにかく香りが人工的。
グラスに移すとアウトですね。
印象としては完全にチューハイ。
グリーン系の、ハーブのような印象が強めです。
ワインを炭酸で割ったというよりは、チューハイにワインを混ぜたって感じ?
原材料を見ても、ウォッカ入ってますね。
これってワインスプリッツァーって言っていいの???
後味に青っぽいハーブ香が強く残って、だんだん気になってきました。
エグ味も強いかな。
カミさんに飲ませたら、「なにこれ?うわっ私これダメ!いらない。」でした。
ワインだと思って飲むと、完全に裏切られます。
ワイン風味でも無いし?
普通にチューハイだと思って飲んだほうがいいですね。
ちなみに香りが強すぎて、食事に合わせるのも難しそうです。
我が家的には、リピートする事は無いでしょう・・
■その他のワインスプリッツァー
シュシュ ピンク NV <ワインスプリッツァー>
2012/02/11
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
1 件のコメント:
このワインスプリッツァー
不味くて飲めませんよね。(>_<)
ワインと炭酸、レモンの香りと絶対に美味しいはずだと思った自分がバカでした。
鼻に抜ける薬臭さが何とも言えないです。
コメントを投稿