どこの国のワインを飲む回数が増えそうか、聞いてみました。
【質問】
今年飲むのが増えそうなのはどこの国のワイン?
【回答】
■■■■■■ イタリア 6 (42%)
□□■■■■ 日本 4 (28%)
□□■■■■ チリ 4 (28%)
□□□□■■ 中国 2 (14%)
□□□□□■ フランス 1 (7%)
□□□□□■ ドイツ 1 (7%)
□□□□□■ ニュージーランド 1 (7%)
□□□□□■ 南アフリカ 1 (7%)
□□□□□□ スペイン 0 (0%)
□□□□□□ イギリス 0 (0%)
□□□□□□ ポルトガル 0 (0%)
□□□□□□ アメリカ 0 (0%)
□□□□□□ オーストラリア 0 (0%)
□□□□□□ アルゼンチン 0 (0%)
□□□□□□ チュニジア 0 (0%)
□□□□□□ その他 0 (0%)
イタリアが2位を引き離して1位。
ミニマムなアンケートなので、マーケット全体の傾向とは違いますが、なぜイタリアって感じ?
もうすでに定着してるのでは・・
イタリアのワインって、フランスより格が落ちるイメージがあって、生産量などではほぼ互角なワイン大国にも関わらず、イメージの違いは大分あります。
特に高級ワインの世界では、フランスの独壇場ですよね。
昨年末に、ソムリエ協会のセミナー「ちょっと贅沢な晩秋のイタリアワイン(講師:荒井基之氏)」を受講してきましたが、フランスの高級ワインとはまた違った贅沢感がイタリアワインにはあるんですよね。
そういった、今まであまり評価されなかったイタリアワインの良さが再評価される年になる、って事なんでしょうか?
ちょっとイタリアワイン、注目してみたいと思います。
それから、今年是非飲んでみたいのは、中国のワイン!
ヒドイ品質のワインが流通してる、なんてニュースが流れてて、なかなか飲むには勇気がいりますが、とても興味がありますね。
最近ではフランスのワインメーカーが中国での生産を始めていて、なかなかあなどれない品質になってきてるみたいです。
今年もワインの世界はいろいろ動きがありそうで、楽しみですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿