カンティナ・ラヴォラータ インツォリア 白 2010
CANTINE LAVORATA INZOLIA SICILIA 2010
イタリア:シチリア州:IGTシチリア
アルコール度:12%
ブドウ品種:インツォリア
肉のハナマサで、598円で購入。
【外観】
グラスに注いだ瞬間にかなり多くの気泡が現れる。
ニュートラルな色調の、中庸な濃さのイエロー。
輝きは大人しい。
粘性は、弱め。
【香り】
巨峰のブドウの実の部分のような印象。
ちょっと青っぽい感じ?
ほんのりスモーキー。
グラスを回すと、オレンジくらいの果実香。
香りは弱く、ほとんど香りが立ってこない。
酵母のような、ミネラルのような印象が強め。
【味わい】
残糖をやや多めに感じるセック。
まろやかで、優しいアタック。
酸味は弱めで穏やかだが、後味に強く残る。
アルコールは低め。
苦味は中盤から出てきて、後味に酸味と共に残る。
最初柔らかで、後からシャープな印象。
【総評】
さすが肉のハナマサワイン、何となくツボをおさえてる感じがありますね。
最初の飲み口は、頼りないくらいの軽さなんですが、飲み終わった後に残る心地よいフルーツ感がなかなか良い感じ。
温度高めでも、酸と苦味が後味をシメてくれるので、ダレた感じはありませんが、ちょっと冷やしてみました。
冷えると、スッキリ感が出てきて、飲みやすくなりますが、ちょっとつまらない印象になるかも。
ただ飲みやすいだけで、後味も苦味が強くなります。
あまり冷やしすぎない方がオススメですね。
まったりと美味しく飲める感じ。
今日の晩御飯は、コンビニのカルボナーラスパ。
あまり絡まず、すっきりさせるだけの合い方ですが、全然問題ありません。
ワインの温度上がった時の方が料理との相性が良くなりますね。
オススメですね。
最後まで美味しく飲めました。
■裏ラベルのコメント
シチリアは地中海最大の島で、良質ワインの量産地でもあります。ブドウ品種はインツォリアでシチリアが主産地。大変ポピュラーな辛口ワインで、格付けされた白ワインです。やや黄みがかった麦わら色で、新鮮な芳香が楽しめます。飲み頃温度は12℃前後です。
ワインのタイプ:香りも味わいも優しく、爽やかな飲み口の白
料理のタイプ:地鶏のガーリックソテー、ボンゴレ・ビヤンコ
■関連リンク(肉のハナマサのワイン)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
Winaroma ワイナロマ 製造元:コーケン香料株式会社 購入先: ワイン・アクセサリーズ・クリエイション 価格:21420円 ワインの資格試験前に購入した香りのサンプル、「Winaroma」です。 香りのサンプルが小瓶で54本、30本分の試香紙が3セット、説明...
-
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
ラデラ・ヴェルデ レッド NV LADERA VERDE RED NV チリ:地理的表示無し アルコール度:12% ブドウ品種:不明 ポプラで、税込398円で購入 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:やや弱め 色調:若々しい紫がかった色調の、明るさのあるルビー...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...

0 件のコメント:
コメントを投稿