ロス・ヴァスコス ロゼ 2010
LOS VASCOS ROSE 2010
チリ:セントラル・ヴァレー:コルチャグア・ヴァレー
アルコール度:13%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
リカーランドトップで、1380円で購入。
【外観】
アセロラのような赤味の強い、やや濃いロゼ。
色調は彩度が高く鮮やか。
フチはほぼ無色。
輝きは穏やか。
粘性は弱め。
【香り】
ミネラル。
赤い果実。
フローラル。
グリーン系のハーブ。
グラスを回すとチーズのような醗酵香。
鉱物っぽさも強くなる。
香りはそれほど強くないが、しっかりした印象がある。
【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
フレッシュでフルーティなアタック。
ボディはスレンダーだが、芯はしっかりしている。
酸味は強く、最後まで残る。
軽いタンニンがあり、舌の表面がかすかに乾く。
甘さは少ないが、みずみずしいジューシーさがある。
アルコールは高めだが、酸味がかなり強いので、後味は乾いた感じはない。
【総評】
とても品のいいジューシーさをもった、誰にでも好かれそうなロゼですね。
でも2杯目から、やたら辛い感じになってきました。
余裕が無いというか・・・
今日の晩御飯はチキンカツ。
合わせると、ワインのピュアでフルーティな印象が、食事に華を添える感じ?
食事に合わせると、またまた良さがグッと出てきました。
とにかくこのワイン、美味しいのでどんどん無くなります。
雑味が無くて、すっきり、爽やかで、ドライ。
それなりにアルコール度は高いのですぐに酔っ払ってしまうので要注意です。
食事が済んでて、ワインだけで飲んでいたカミさんに価格感を聞いたら、880円!
1杯目は美味しかったけど、2杯目は苦かった、というのが低評価のポイント。
そうなんですよね、このワイン、食事と合わせないと、辛さと苦みが相まって、だんだんつらくなります。
レバーペーストをパンにのせておつまみにしたら、カミさんも評価もぐっと良くなりました。
ワインだけで飲むと、ちょっとキツメなのが残念ですが、とても良く出来たワインだと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
0 件のコメント:
コメントを投稿