カルメン 赤 NV
PALACIO DEL CARMEN TINTO NV
スペイン:VDT格付け
アルコール度:12%
ブドウ品種:不明
肉のハナマサで、398円で購入。
【外観】
少し落ち着いた色調の、濃いルビー。
やや黒っぽさのある、明るめのルージュ。
透明感があり、底がハッキリ見える。
粘性は弱め。
【香り】
イチゴ。
キャンディ。
ちょっとカラメル。
ちょっとなめし革。
軽めで、カジュアルな印象。
グラスを回すと、動物香が強くなる。
ビーフジャーキーのような?燻製の香り。
香りは複雑味は無く、シンプルで素朴な感じ。
【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
やや荒っぽい、ドライな口当たり。
ライトボディ。
酸味は強めで、ぶっきらぼう。
タンニンは弱め。
アルコール度は弱めだが、ちょっと浮いた感じ。
荒っぽい飲み口から、ギューッと収斂性のある酸味が立ってきて、後味はちょっと乾く。
余韻は短い。
【総評】
肉のハナマサの398円ワイン。
かなりつっけんどんな、荒っぽい味わいで、一口目はおいしくない。
第一印象が悪く、一般受けしなさそうなタイプですね。
でも、じんわりと旨みがあって、ちょっと変わってくるのでは、と期待してしまいます。
おつまみで合わせたスモークチーズに負け。
ビーフジャーキーに合わせると辛くなってしまいます。
肉のハナマサのワインの中では、ハズレの方なのかも?
このワイン、軽くて、ドライで、サバサバしてます。
でも嫌な感じはなくて、やっぱりジワジワ良くなってきてます。
398円としては十分だと思いますね。
ぶっきらぼうな感じが、逆に最後まで清々しいです。
伝統産地のテーブルワインって感じで、媚びてない感じがとてもいいですね。
結局最後まで、美味しく飲めました。
オススメです。
■関連リンク(肉のハナマサのワイン)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
ベアフット リースリング NV BAREFOOT RIESLING NV アメリカ:カリフォルニア州 アルコール度:8% ブドウ品種:リースリング リカーランドトップで、特売650円で購入。 元値は980円。 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:強め 色調:...
-
ラデラ・ヴェルデ レッド NV LADERA VERDE RED NV チリ:地理的表示無し アルコール度:12% ブドウ品種:不明 ポプラで、税込398円で購入 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:やや弱め 色調:若々しい紫がかった色調の、明るさのあるルビー...
0 件のコメント:
コメントを投稿