
oneglass Sangiovese 100ml
イタリア:トスカーナ州:IGTトスカーナ
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:サンジョヴェーゼ85%、シラー15%
ローソンで、100ml入り紙パック、336円で購入。

サイズはこのくらい。
紙パックですが、ホントにワイン入ってるの?ってくらいの厚み。

ボトルネック部分を手でカットできます。
このパック、そのまま飲むことは難しいので、グラスに入れるのが前提ですね。

膨らんでる部分をギューっと押すと、ピューって感じで出ます。
グラスの内側に雫が結構飛びます。

搾り出すのに、クルクルまるめたパッケージが後ろに写ってます。
貧乏性ですみません・・・
たった100mlって思ってたけど、ちゃんと1杯分ありますね。
リーデルのシャルドネグラス(350ml)に注いで、このくらいです。
【外観】
若さのある、明るめのルビー。
少しバイオレットっぽいルージュ。
透明感があり、底がしっかりと見える。
粘性は弱めで、脚が現れるがすぐに消える。
【香り】
なめし革。
黒い果実。
グリーン系のスパイス。
グラスを回すとタバコっぽい焦げ臭。
香りはやや強めで、ちょっと刺激的な感じ。
【味わい】
残糖を少し感じるセック。
ミディアムボディ。
アルコールはやや強め。
酸味も強めで、ちょっとトゲトゲしい。
タンニンは控えめで、舌の真ん中へんが少し乾く感じ。
見た目よりはボリューム感がある。
余韻は少し続く。
【総評】
しっかりグラス1杯分ありますが、100mlで336円ってのはちょっとお高め。
750ml換算にすると、2520円!
まあ、小分けにしてるので、割高になっているとしても、2000円前後のワインの品質が欲しいところ?
第一印象はしっかりしていて、力のあるワイン、って感じです。
香りは強めだけど、華があまりないかな?
飲み口は、アルコール度が高めなので、強さをもってますが、酸味やタンニンのバランスはちょっと元気が無い印象?
印象としては1500円位の、ソツのないイタリアワインって感じでしょうか。
そういう点では、そこそこしっかりしたワインを、ちょっとだけ飲みたい、って時にはいいのかもしれませんね。
ランチの時に1杯だけ、なんてシーンにはピッタリきますね。
昼間パスタとか食べてると、1杯だけ欲しくなるときって、ありますからね。
う~ん、これは意外といいかもしれません。
ワイン飲む機会が増えそうです・・・
サンジョヴェーゼだけだと、100mlでは物足りないので、シラーで補強して、1杯で満足感を得られるようにしてるのかな?
飛行機持込の液体上限が100ml、という規格で作られたワインらしいですが、ワングラスというテーマに添って、いろいろ工夫されてる印象をうけます。
コンセプトがしっかりしてて、またリピートしたくなるワインですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿