マルベック(アルゼンチン:メンドーサ州:09)
の2本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
若々しい色調の濃いルビー。
深い透明感があり、底がうっすら見える。
フチはバイオレットで若々しい。
小さな気泡がフチに多く現れる。
粘性は弱くサラッとしている。
【香り】
凝縮感のある果実香。
プルーンのようなイメージ。
グラスを回すと生木のようなスパイス香。
赤身の肉のような動物香。
少しスモーク香。
まだ閉じている感じ。
【味わい】
残糖を少し感じるセック。
ミディアムボディ。
アルコール度は高め。
酸味は優しいがしっかり効いている。
タンニンは弱めで、少し乾く感じ。
フルーティな口当たりだが、飲み終わりはアルコール度が高いので乾く印象。
ちょっと新酒っぽい、醗酵中みたいなテイスト。
余韻は短い。
【判定】
今回はマルベックとカベルネ・ソーヴィニヨンの2択。
外観では判断出来ないが、カベルネ・ソーヴィニヨン特有のグリーン香がある。
味わいは甘さがあってジュースっぽいが、それなりの力強さもある。
ファイナルアンサーで、カベルネ・ソーヴィニヨン
で、ピンポン
まあ、2択なので。
【総評】
コンドール・アンディーノ カベルネ・ソーヴィニヨン 2009
CONDOR ANDINO CABERNET SAUVIGNON 2009
アルゼンチン:メンドーサ州
アルコール度:13%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
いただきものなので、価格不明。
フレッシュでジューシーな、カジュアルなまとまりです。
でもカベルネ・ソーヴィニヨンらしい強さもあって、やや刺々しい感じもあります。
ワインとしての出来はいまいちで、ヌーボーのような未熟感を感じるワインですね。
それが欠点でもあり、良さでもあるのかも。
飲み進むとだんだん飽きてきて、グラスが進まなくなってしまいました。
ジュースっぽさが強いので、合わせる料理も難しそうな気がします。
価格が分かりませんが、800円くらいだったらまあ納得感はあるのでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿