
4月11日にブドウの剪定枝を鉢植えにして、はや2ヶ月。
順調に育っているカベルネ・ソーヴィニヨンと甲州の葉っぱをしみじみと見ていたら、何やら赤い点が・・・
ついに来たか!病害虫!!
( ̄ロ ̄lll)

葉っぱに赤い点が・・
さらに拡大したものはこちら。(虫のキライな人はみないでね。)
色々調べたらどうも「ハダニ」みたい。
殺虫剤か、殺ダニ剤か、何を買ってどう対策したものやら、アセアセ。
で、さらに調べてみると、水に弱いってあったので、ためしに水をかけてみると、「ポロッ」とあっけなく落ちてしまいました。
(; ̄ー ̄A
な~んだ、ビックリさせやがって・・・
とはいえ、葉っぱの裏までしっかり見ながら水で落としていくのは大変なので、なんらか対策が必要なんでしょうね。

順調に大きくなっているメルローの葉っぱ。ツヤツヤしてキレイ。

カベルネ・ソーヴィニヨンが一番育ってます。
ハダニ対策しなきゃ。

甲州はちょっと成長が止まってるみたい。
大丈夫かな?

もうすぐ芽が出てきそうな雰囲気のあるシャルドネ。
じっくりと待ちますか。
0 件のコメント:
コメントを投稿