Mon Joli Rouge NV

フランス:ヴァン・ド・ターブル
アルコール度:11%
ブドウ品種:不明
タイのスワンナプーム国際空港のファミリーマートで、420バーツ(約1200円)で購入。
実はタイのワインかと思って間違って買ってしまいました・・とほほ。
【外観】
落ち着いた色調の、明るいルビー色。
やや黒っぽい色味で、ほんのりとオレンジがかっている。
小さな気泡が多く見られるが、発泡してる?
タイの人は甘いものが好き、という言葉が頭をよぎる。
ひょっとして甘口の赤?
【香り】
落ち着いたスパイス香。
甘い印象は無い。
上品な雰囲気を持っている。
ただ、香りは弱め。
グラスを回すと少しなめし革のような印象。
ほんのりと悪臭系もある?
果実香は黒いベリー系。
【味わい】
残糖をやや多く感じるセック。
酸化していて、チカラが落ちている印象。
ライトボディで、酸味は弱い。
タンニンも弱く、水増ししたような飲み口。
バランスは悪い。
妙な甘さがあり、後味にややタンニンを感じる。
アルコール度は低い。
【総評】
日本だと500円以下のテーブルワインの印象。
420バーツで買ったので、日本円にすると1200円くらい。
とんでもなく高い買い物をしてしまいました・・・とほほ。
カミさんに飲ませたら、相当ひどい評価が聞けそうです。
変なバランスなんですけど、飲みなれてくると案外ありかも、って思ってきました。
少なくとも痛んではないですね。
ちょっと酸化してるかと思いましたが。
今日の晩御飯はすき焼き風の肉豆腐。
甘さのある料理なので、ほんのりとしたワインの甘さがちょうど合います。
牛肉だとちょっと負けますが、でも結構いい感じ。
豆腐だとワインの味もちょっと主張して力関係が逆転しますが、良く合います。
もう一品は大根サラダ。
マヨネーズであえてます。
普通の赤だと大根の苦味とケンカしますが、このワインはそれほど相性が悪くありませんね。
とはいえ・・・
人に薦められるようなクオリティーではないかな。
みなさん、タイへの旅行の際には間違えないように、お気をつけください。
0 件のコメント:
コメントを投稿