RAKUEN WINE NV

日本:輸入ぶどう果汁、輸入ワイン使用
アルコール度:12%
ぶどう品種:メーカーサイトによるとカベルネ(ソーヴィニヨン?)
http://www.onikoroshi.co.jp/wine.html
グルメシティで、98円で購入。
■ストローで飲んだ感想
赤玉パンチのような飲み口だが、甘さはほんの少し。
酒精強化ワインのような加工された印象がある。
渋みはしっかりしているが酸味は頼りない。
ストローで飲んだ感じはそんなに違和感を感じない。
わりとアルコール度は強く、しっかりした飲みごたえ。
■グラスに移して普通のテイスティング
リーデルのシャルドネ(350ml)に移すと半分くらい入りたっぷりある印象。
【外観】
濃い外観ながら透明感がありクリアな印象。
(濁っていると思ってました)
小さな気泡が多くみられる。
色味は落ち着いていて、フチにややオレンジを感じる。
粘性は弱くさらっとしている。
【香り】
ポートワインのような香り。
煮詰めたワインというか。
グラスを回すと、ごはんのような匂い??
【味わい】
やや甘さを感じる柔らかい飲み口。
アルコールのアタックが少し強い。
ミディアムボディくらいの印象。
酸味が弱く、余韻はまったく無い。
【総評】
ワインライクな飲み物って感じですが、考えようによっては悪くないかも。
なにしろ180mlも入っていて、98円。
1mlあたり、約0.5円。
720mlのフルボトルで考えると約360円ですが、100円しないでワインが飲めるってのがポイントですね。
この商品、ライバルは発泡酒とチューハイだな、きっと。
それにしても、100円玉ひとつでワインが買えるんだからいい時代になりましたね。
ちょっと冷やすと美味しくなるかと思ってラップかけてグラスごと冷やしてみました。
んん~。。
やっぱりこれ(スティル)ワインじゃないみたい。
グラスに移すと香りが気になりますね。
エステルというか、アルコールの印象が強すぎて、昔の日本の酒精強化ワインの印象なんですよね。
180mlしかないのに、なかなか進みません。
妙な甘ったるさと飲み口の抵抗感が気になるんですよね。
安いし、グイグイいかないし、平日向きかな~、ある意味。
0 件のコメント:
コメントを投稿