VILLA DES PINS Pinot Noir 2007

フランス:ラングドック地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック
アルコール度:13%
ブドウ品種:ピノ・ノワール
町田の蔵家さんで、1080円で購入。
【外観】
深いルビー色。
底がうっすら見えるくらいの濃さで、ピノ・ノワールの明るさとは思えない。
赤味が強く、黒っぽい。
粘性は弱くさらっとしている。
【香り】
すみれ。
なめし革。
ヴァニラの印象も強い。
香りは華やかで、ややスパイシーさも感じる。
【味わい】
ドライで、渋みがしっかりしていて、やや収斂性を感じる。
酸味は柔らかく、そのせいかまろやかな印象がある。
渋みを強く感じながら、あとあじはまろやか、というやや不思議な飲み口。
余韻は短く、あまり後をひかない。
【総評】
ラビオリのようなオリジナル揚げ餃子に合わせてみると、「フンッ」って感じで相手にされない。
ケチャップ味なので、相手にならないわ、って感じ。
レトルトのアラビアータソースのパスタに合わせてみても、ちょっとずれる感じ。
ビーフジャーキーに合わせても、ちょっと合わない。
料理と合わせると途端に塩味が出てくるんですね。
酸が強い方が料理に合わせやすいって教わりましたが、このワインは明らかにタンニンの方が強くて、飲んだ後に口が渇く感じです。
それもあって料理に合わせにくいのでしょうか。
というか、ちゃんとした料理に合わせろ!ってワインに怒られそうですけど。
いろいろ文句はあるものの、コストパフォーマンスの高いワインです。
0 件のコメント:
コメントを投稿