・シャルドネ(シャブリ ドメーヌ ジャン コレ)\2300
・リースリング(アルザス トリンバック)\2079
・ソーヴィニヨン・ブラン50%、セミヨン50%(グラーブ)\1950
・ガルガーネガ(ソアヴェ・クラシコ グエリエリ・リツァルディ)\1449
の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング
これは外せないテイスティング
【外観】
中庸な黄色、ややオレンジがかっている
フチの透明感が強い
粘度弱い、11.5%くらいか
【香り】
やや甘いフルーツの香り、白い花のような香り
全体に香りは弱め、ちょっとビネガーっぽさがある
【味わい】
特長のある酸味、苦味を帯びたような酸味
フルーツビネガーのようなイメージもある
やや甘さも感じる
余韻は短い
酸味が残る
【判定】
やや濃さを感じる黄色、樽の影響か、ビンでの熟成が進んでいるのか、南の方で取れた葡萄か。
ボルドーとソアベが頭ひとつリード。
香りはやや甘さを感じるフルーツ香が特徴的。
そこにちょっとお酢のような熟成感。
香りが弱く広がりが無いので、シャブリとボルドーはやや後退。
飲み口の独特の酸味はリースリングとソアベで判断が分かれる。
白い花のような香りに、甘さを持った口あたり、主張する酸味、リースリングの可能性もある。
しかしながら、ペトロール香がほとんど無い。
独特な収斂性のある酸味は、ソアベの可能性も高い。
甘く、明るいフルーツ香もイタリアらしい。
ファイナルアンサーで、ソアベ
で、正解
よかった、正解して
【総評】
時間と共に木酢液のような印象。
これは下手なボルドー白に通じる。
今回ボルドーがやや高かったので外したが、ひょっとして安いボルドーなら候補になったかも。
グエリエリ・リッツァルディ ソアーヴェ・クラッシコ 2004
GUERRIERI-RIZZARDI SOAVE CLASSICO 2004
イタリア:ヴェネト:ソアーヴェ・クラッシコ DOC
明るい、楽しさを感じるフルーツ香。
花のような印象と、ミント系の香りも混ざっているのかも。
ただ、このワインはあまり良くなくて、樽の影響なのか、ちょっと嫌な酸味を感じる。
これがソアヴェの特性とは思えないが、やや留意する必要があるか。
白い花とミントが全体に高揚感を出しているが、これはイタリアっぽいかも。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
Winaroma ワイナロマ 製造元:コーケン香料株式会社 購入先: ワイン・アクセサリーズ・クリエイション 価格:21420円 ワインの資格試験前に購入した香りのサンプル、「Winaroma」です。 香りのサンプルが小瓶で54本、30本分の試香紙が3セット、説明...
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
0 件のコメント:
コメントを投稿