ニューヨークで1杯1300円のラーメンが大人気! ワインを飲みながら食べるのがツウという記事を読んで、無性にとんこつラーメンとワインが合わせたくなりました。
買ってきたラーメンは「日清名店仕込み 一風堂 赤丸 博多とんこつ」。
セブンイレブンで、258円と、やや高め。
具材が極端に少なくて、麺とスープで勝負してる感じが、とても潔い印象のカップ麺です。
合わせた赤ワインは、肉のハナマサの398円ワイン、ジョルノ・ペル・ジョルノ 赤。
フルボトル398円で売ってる、超ライトな赤ワインです。
なるほどねー、基本的には良く合います。
脂っこさをサッパリしてくれるて、さらにちょっと洋風な印象にもなる?
中華に合わせてる感じが近いですね。
数少ない具材のチャーシューに合わせてみると、やっぱり豚肉の甘さがちょっと合わない感じ。
とにかく、スープと赤ワインが良く合うんですね。
海外の人は逆に、赤ワインがあった方が、ラーメンを食べやすいのかも。
これから、コッテリとんこつラーメンと赤ワインって定番になりそうな気配?
合わせるんだったら、軽めの赤がいいでしょうね。
おっ、これからボージョレ・ヌーボーの季節じゃないですか。
意外とラーメン屋に置くと売れるかもしれません。
後半は、赤ワインに助けられながら、ラーメンを食べてる感じになってきました。
脂っこいスープを飲み干したあとに、赤ワインでサッパリ!
これって、逆に体に悪そうですよね。。
スープもどんどん飲んじゃうし。
この組み合わせ、胃腸に自信がなくなってきた40代以降に良さそうです。
2011/10/29
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
0 件のコメント:
コメントを投稿