
MONTEMARTE GIORNO PER GIORNO BIANCO NV
イタリア:ウンブリア州:IGTウンブリア
アルコール度:12%
ブドウ品種:不明
肉のハナマサで、398円で購入。
【外観】
グリーンがかった、やや淡いイエロー。
色調はシンプルで、淡め。
グラスのフチはほぼ無色。
輝きは大人しい。
粘性は弱め。
【香り】
モモやナシのような甘い果実香。
ややハーブ。
グラスを回すとクリームっぽい濃厚な印象が出てくる。
樽の印象。
奥にちょっと酸っぱいオレンジのような爽やか系の果実香がある。
香りは弱めで、カジュアル。
【味わい】
残糖を少し感じるセック。
アルコール強めで、酸味が強めの、重めの口当たり。
ボディは薄く、ボリューム感は無い。
酸味はギスギスした強め。
アルコールの印象が強く、浮いている。
後味は喉にひっかかるようなエグ味が残りやや乾く。
余韻は短い。
【総評】
赤は軽くてスッキリしてましたが、この白は何だか暴れん坊。
口当たりも悪くて、アルコールが浮きまくってます。
喉にひっかかるような感じもいまいち。
香りもほとんどしない感じですね。
温度が低い方が欠点が隠れて飲みやすいのかも、と思っていたら、温度が上がってきて、ちょっと滑らかなふっくらとした印象になってきました。
これ、温度高めのほうが美味しい?
というより、温度低めでも、開けてちょっと時間をおいた方が美味しいみたいですね。
ローソン100で買ってきた、のスモークたんレモン風味(105円)と合わせたら、何ともいい感じ。
スモークたんのレモンの香りがワインに不足してる部分をフォローしてくれますね。
これはいい取り合わせです。
このワイン、だんだん良くなってきましたね。
飲んだ後に、ほんのりオレンジ風味のチャーミングな果実香が残ります。
ワインの残り香って、次のグラスに手が伸びるかの大きなポイントですよね。
ローソン100のスモークチーズ(105円)に合わせると負けますね。
でも邪魔はしないみたいです。
若干人工的な残り香のような感じもありますが、コストパフォーマンスは十分なのではないでしょうか。
■関連リンク(肉のハナマサのワイン)
ジョベナーレ バルベーラ 赤 NV
ジョベナーレ ピノ・ビアンコ NV
デライトフル シラーズ 赤 NV
サン・オブ・アフリカ ルージュ NV
サン・オブ・アフリカ 白 NV
カルメン 赤 NV (2015年購入)
カルメン 赤 NV (2012年リニューアル)
カルメン 赤 NV
カルメン 白 NV (2012年リニューアル)
カルメン 白 NV
ミラモンテ 白 2014
ミラモンテ 白 2012(2回目)
ミラモンテ 白 2012
ミラモンテ 白 2011
ミラモンテ 赤 2012
ミラモンテ 赤 2011
ゴールデン・ガーデン シャルドネ 2013
ゴールデン・ガーデン カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
レ・シャルトロン 赤 2012
アルマ・トレラ 赤 NV
アルマ・トレラ 白 NV
甲州勝沼のワイナリーが醸(つく)った食事によく合うワイン 白
カサ・マシーニ ネグロアマーロ NV
カサ・マシーニ グリッロ NV
ビニャ・ソエ 白 2011
ビニャ・ソエ 白 2010
ビニャ・ソエ 赤 2010
オサディア メルロー 赤 2012
オサディア メルロー 赤 2010
オサディア ソーヴィニヨン・ブラン 2010
カンティナ・ラヴォラータ マルヴァジア 2011
カンティナ・ラヴォラータ ガリオッポ 2011
カンティナ・ラヴォラータ インツォリア 白 2010
カンティナ・ラヴォラータ ネロ・ターヴォラ 2009
ジョルノ・ペル・ジョルノ 白 NV
ジョルノ・ペル・ジョルノ 赤 NV
ドゥニ・シャルパンティエ ブルゴーニュ・シャルドネ 2009
ドゥニ・シャルパンティエ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2009
ドゥニ・シャルパンティエ メルロー カベルネ・ソーヴィニヨン 2009
ディンカント キャンティ DOCG NV
ヴァン・ド・ターブル 赤 ポール・キャロー NV
オサディア カベルネ・ソーヴィニヨン 2010
ピエール・ラガルド ボージョレ・ヌーボー 2011
■1000円以下のおすすめワイン
0 件のコメント:
コメントを投稿