ドイツワインの散歩道さんから引用
http://www.geocities.jp/himmelswein/index.html
【白ワイン用品種 味香の特徴】
■リースリング
芳香性,フルーティーなブーケ(芳香),豊かな酸味をもち,
ボディはひきしまり,長期熟成に耐えることができる。
■シルヴァーナー
中性的なブーケ(芳香),軽い酸味,豊かなこく,新しいうちの方が美味しい。
■ミュラー・トゥルガウ(リヴァーナー)
花のようなブーケ(芳香),リースリングより柔らかい酸味,わずかなマスカットの風味,新鮮で若いうちに飲むのが最適。
■ルーレンダー
濃い黄金色。まろやかな酸味,蜂蜜のような甘い香り。
厚みがありしっかりとした味わい。
■ケルナー
繊細でほのかなマスカットのブーケ,リースリングに似た独特の鋭い酸味。
■ショイレーベ
クロフサスグリ,カシスにも似たこくのあるブーケ。独特の酸味。
■ゲヴュルツトラミナー
アロマが豊富でスパイシーな品種は,酸度の比較的少ないタイプの高品質ワインを生み出し,素晴らしいバラの芳香を放ちます。
【赤ワイン用品種 味香の特徴】
■シュペートブルグンダー
黄色味をおびた赤色。赤い果実(例えばイチゴ,さくらんぼ,木苺やカシス)の芳香。アーモンドの香が感じられることもある。豊かなこく,力強さがある。
■ドルンフェルダー
深い紫をおびた赤色。フルーティーなアロマを最大限に生かしたスタイルはスミノザクラ(さくらんぼの一種)や木苺,ニワトコの芳香が感じられる。木樽をもちいて造った場合,よりタンニンが強調され、味わいの濃厚なタイプのワインになる。
■ポルトギーザー
淡い色調の赤。イチゴや木苺の上品な香り,豊かな風味,軽く柔らかい口あたり,さわやかな酸味で非常に飲み易い。
■レンベルガー
濃く黒味をおびた赤色。木苺やプラム,カシスのアロマ。比較的ライトでフルーティーな赤ワインから,エキスとタンニンが豊富で,コクと厚みがある赤ワインまで幅広いタイプのワインが造られている。
■トロリンガー
香り豊か,さわやか,果実の風味,心地よい酸味,豊かな味わい。
2006/11/05
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
-
(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCシャブリ:09)\2480(特売:元値\3500) (2)ソーヴィニヨン・ブラン、ヴェルデホ(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:09)\1200 (3)ヴェルディッキオ(伊:マルケ州:DOCヴェルデッキオ・デ...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
ベアフット リースリング NV BAREFOOT RIESLING NV アメリカ:カリフォルニア州 アルコール度:8% ブドウ品種:リースリング リカーランドトップで、特売650円で購入。 元値は980円。 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:強め 色調:...
0 件のコメント:
コメントを投稿