
ヴィーニャ・オチャガビア エスプエラ レッド 2012
OCHAGAVIA ESPUELA RED 2012
チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:12%
ブドウ品種:品種不明
miniピアゴで、498円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:弱め
色調:紫がかった、明るめのルビー
濃淡:やや淡い
ディスク:薄い
粘性:弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、明るい
【香り】
豊かさ:弱め
特徴:硫黄、なめし革、ケミカル、グリーン香、薬っぽいハーブ
香りの印象:ケミカル、やや閉じてる?
【味わい】
アタック:かなり弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘み
酸味:フレッシュ、控えめ
バランス:ライト、流れるような
タンニン分:弱い
アルコール度:弱い
余韻:短い
【フレーヴァー】
フルーティ(チャーミング)
【評価】
ライトでフレッシュ、カジュアルに楽しむ
【供出温度】
11-14度
【グラス】
小ぶり
【デカンタージュ】
必要なし
【総評】
底がはっきり見えるくらいの、かなり明るめの外観。
香りは硫黄とケミカルが中心で、草系の印象が少しあります。
飲みくちは相当軽いけど、水っぽい感じはありません。
残糖が多めで、ほんのり甘い感じが、水っぽくない要因かもしれませんね。
今日の晩御飯は、冷凍食品のドライカレー。
合わせてみると、このワイン、ちょうどいい感じ。
ツナコーンサラダに合わせても、そんなに悪くありません。
ただ、ツナとは相性が悪いですね。魚臭さが強くなります。
軽いので、食事と合わせると、グイグイ飲んでしまうので、要注意。
ポテチに合わせてみると、フィットするって感じじゃないけど、お互いに邪魔しません。
軽くて、ジュースっぽい感じなので、スナック系にも良く合うみたい。
ただ、チョコレートだと、ワインの弱さが出てきてしまって、ダメダメな感じになってしまいますね。
香りは相変わらず弱いですが、全体的には悪くありません。
いまどきのワンコインとしては、それほど突出した良さはないけど、安定感はあると思います。
軽めのワインが好きな人には、受け入れられそう。
個人的には、またリピートしてもいいかな、って思うワインです。
■関連リンク
ヴィーニャ・オチャガビア エスプエラ レッド 2010
0 件のコメント:
コメントを投稿