
バンクーバーオリンピック始まりましたね~。
ヽ(^◇^*)/
いきなりジャンプ、モーグルで盛り上がって、テレビの前から離れられません。
休みにやろうと思っていたことが出来なくて困ります・・
(;´▽`A``
いい機会なので、バンクーバーのワインについて調べてみました。
バンクーバーは、アメリカとの国境に接している太平洋側、ブリティッシュ・コロンビア州の都市ですね。
カナダワインの主要産地は、大西洋側のオンタリオ州。
有名なアイスワインも、主にオンタリオ州で作られています。
オンタリオ州がカナダ最大のワイン産地で、ブリティッシュ・コロンビア州はその次ですが、栽培面積は半分以下。
オンタリオ州:7039ha
ブリティッシュ・コロンビア州:3035ha
両方の州ともにアメリカの産地から影響を受けていて、オンタリオ州は、ニューヨーク、ペンシルバニア州の影響が強い産地。
ブリティッシュ・コロンビア州はアメリカのワシントン州。
バンクーバーのあるブリティッシュ・コロンビア州から南下すると、ワシントン州→オレゴン州→カリフォルニア州なんですよね。
国は違えど土地はつながっているので、お隣の地域の影響を受けるという話は、フランスやスペインでも良くある話ですね。
さらに細かく見ていくと、バンクーバーのワイン産地は、フレーザー・ヴァレーと、バンクーバー・アイランド。
フレーザー・ヴァレーは、太平洋沿岸の大陸側で、バンクーバー・アイランドは、西側の太平洋に浮かぶ島です。
フレーザー・ヴァレーは、シャルドネ、ピノ・ノワールと、ドイツ系の白ぶどうが主要品種。
バンクーバー・アイランドは、ピノ・ノワール、メルロ、ガメイ、ミューラー・トゥルガウ、シャルドネ、ピノ・ブラン、ピノ・グリなど、多くの品種が栽培されてます。
実際にバンクーバーのワインが手にはいるのか楽天で調べてみると、ブリティッシュ・コロンビア州産のアイスワインってのがありました。
やっぱり、ブリティッシュ・コロンビア州でもアイスワインは作られているんですね。
■楽天ショップへのリンク
バンクーバー冬季オリンピック開催記念 限定商品 100ml入り リースリングアイスワインと特製ミニグラスのセット 4,500円 (税込) 送料別
アイスワインって高いですけど、100mlで、4500円?
750ml換算にすると、33750円!(◎_◎;)
良く調べると、ミニグラスのセットじゃなければ、3500円なので、750ml換算で、26250円。
( ̄ω ̄;)
確かにフルボトルじゃ買えないけど、100mlだったら買えるって考え方もありますね。
手土産で考えると、タイムリーで喜ばれるかも。
ちなみにボッタクってんじゃないの?と思って他のアイスワインを調べると、5000円から10000円くらい。
しかも、フルボトルって無いんですね。
200mlとか、ハーフの375mlでその値段です。
なかなか手が出ませんが、こういう機会に飲んでおくのもいいかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿