日本ソムリエ協会 教本 2009
ワインエキスパート試験の時に、日本ソムリエ協会に入会して、その後ずっと会員を継続してますが、先日、創立40周年記念で、最新版の教本が送られてきました。
40周年、おめでとうございます。
試験を受けたときの2006年版と並べると、違うのは年号と色だけの印象。

相変わらず分厚い教本です。。。

見た目は一緒でも、中身は大分変わっているみたいですね。
パッと見たときに一番変わった感があるのが、地図。

ところどころ、手書き風のちょっと可愛いイラストに変わっています。
でも、ちょっと読みにくい??
それから、統計情報なども新しくなっています。

フランスの栽培面積が一番多い黒ブドウ品種は、2006年版ではカリニャンだったのですが、メルローに首位の座を奪われています。
ブログを書くときにも、調べるのに良く使わせてもらっていますので、最新版はとても嬉しいです。
ソムリエ協会に入ると、年に数回あるセミナーなども無料でいけるので、ワイン好きなみなさんにはオススメですね。
入会費と年会費を払うとだれでも入れますよ。
ちょっと高いけど・・
詳しくは、日本ソムリエ協会へお問合せください。
http://www.sommelier.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿