売り場からもだんだん姿を消して、今年も終わろうとしてるボージョレ・ヌーヴォーシーズン。
毎年毎年、今年は良い出来!って言われてるボージョレ・ヌーヴォーですが、実際にはどう感じたのか?みなさんに聞いてみました。
【質問】
今年のボージョレ・ヌーヴォーは?
【回答】
■■■■■■ 例年より美味しくない 6 (37%)
□■■■■■ 例年と変わらない 5 (31%)
□□□■■■ 分からない 3 (18%)
□□□□■■ 例年より美味しい 2 (12%)
私の周りでも今年のボージョレ・ヌーヴォーはイマイチ、なんて話をよく聞きますが、そもそも去年と比べる事自体に無理があるので、あくまで個人的な感想ってレベルでしょうね。
ちなみに私が毎年必ず飲んでいるボージョレ・ヌーヴォーは、ジョルジュ・デュブッフ。
今年は入手が遅れて、間に合わないかな、と思いましたが、何とか手に入れて飲んでみました。
相変わらず安定した品質ですが、何となく去年より力が無いような気が・・・
カミさんも去年の方が濃かった、って感想です。
それにしても、今年のペットボトル ボージョレ・ヌーヴォー、美味しくなかったですね。
今年これを飲んだ人は来年は買わないんじゃないかな?ってちょっと心配してます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
0 件のコメント:
コメントを投稿