コスタネラ ソーヴィニヨン・ブラン 2014
COSTANERA SAUVIGNON BLANC 2014
チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン
まいばすけっとで、499円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、レモンイエロー
濃淡:やや淡い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、輝きがある
【香り】
第一印象:ちょっと鼻を突く印象
特徴:
<果実>ちょっと傷んだ果実
<花・植物>枯れ草
<香辛・芳香>硫黄由来のミネラル、
<化学物質>強い硫黄臭
香りの印象:硫黄の印象が強い
【味わい】
アタック:軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:爽やかな、シャープな
苦味:穏やか
バランス:スリムな、溌剌とした
アルコール:やや強め
余韻:短い
【フレーヴァー】
柑橘系フルーツ
【評価】
香りは良くないが、フレッシュでフルーティな、カジュアルなまとまり
【供出温度】
7度以下 しっかり冷やしてカジュアルに楽しむタイプ
【グラス】
小ぶり
【総評】
外観は淡めの、グリーンがかったイエローで、輝きはちょっと強めです。
香りは、とにかく強い硫黄の印象で他の香りがほぼ感じられません。
味わいは、ライトでフレッシュな口当たりから、爽やかなフルーツ感と酸味がじわっと広がり、スマートなボディが長めに続いて、ややえぐ味のあるドライなフィニッシュ。
香りは最悪ですが、味わいはフレッシュでカジュアルにまとまっていますね。
冷やすとさらに飲みやすくなって、香りも気にならなくなってくるので、ますますいい感じ。
添加物がバンバン入っている印象なので、オーガニック系が好きな人には受け入れられないタイプかもしれませんが、割りきって飲む分にはまったく問題ありません。
今日の晩御飯は、コンビニの、蟹のトマトクリームパスタ。
食事を高めるというよりは、ドンドン洗い流して、サッパリさせてくれる感じで、勢いがありますね。
ワインに詳しい女子がいるような飲み会とかには持って行けないタイプですが、男同士でワイワイ飲む分にはサッパリしてて美味しいと思います。
むむ・・のみ進むとちょっと重い感じになってきたかも。
人に例えると、勢いだけはあるけど、未熟で、まったく周りのことを気にしない若者、って感じ?
今日は海外のお土産があるので、せっかくなので合わせてみます。
ギリシャ土産の、香り強めのコーディングしたナッツに合わせると、香りで負けるもののベースは問題なし。
というか、このコーティングナッツ自体の香りが強すぎて、日本人的にはアウトですね。
トルコみやげの「ロクム」に合わせると何とも絶妙な合い方。
日本人が分からない楽しい会話を楽しんでるって感じ?
トルコみやげの「バクラヴァ」に合わせると、ワインがフレッシュ感を出してくれる感じで、悪くありません。
やっぱり海外のお菓子はワインに合わせやすいですよね。
気になる点はあるものの、ワンコイン以下で買えるワインとしては悪くないと思います。
■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)
0 件のコメント:
コメントを投稿