2017/08/26

クロード・ヴァル 赤 2016

クロード・ヴァル 赤 2016

クロード・ヴァル 赤 2016
CLAUDE VAL ROUGE 2016

フランス:ラングドック・ルーシヨン:I.G.P.ペイ・ドック
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:グルナッシュ50%、カリニャン25%、シラー15%、メルロー10%

ヤオコーで、税抜き898円で購入。

【外観】
清澄度:少し濁っている?
輝き:強め
色調:若々しい紫色のフチをした、濃いガーネット
濃淡:濃い
粘性:強め
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
第一印象:控えめ
特徴:
<果実・花・植物>黒い果実
<香辛料・芳香・化学物質>血液、鉄さび
香りの印象:まだ閉じているようで、ほとんど香りがしない

【味わい】
アタック:軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:爽やか、なめらか
タンニン分:サラサラした、シルキーな
バランス:スマートな、流れるような
アルコール度:中程度
余韻:短い

【フレーヴァー】
チャーミングな果実感

【評価】
ライトでフルーティでカジュアル、スッキリしたクールな心地よさがある

【供出温度】
14-16度(夏場) あまり冷えすぎると渋みの収斂性が出てくるので、ちょっとヒンヤリくらいが良さそう

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
香りが閉じているので、飲む直前にデカンタージュしてもいいかも

【総評】
外観は、紫がかったフチをした濃いガーネットで、輝きがあります。

香りは、還元状態で閉じてて、良く分からず。

味わいは、軽めのアタックから、チャーミングな果実感とほんのり甘み、優しい酸味がじわっと広がり、クールでフレッシュな心地よい印象が続いて、渋みがしっかり締めて、少しえぐ味の残るフィニッシュ。

香りは完全に閉じているのですが、飲みくちの心地よさやバランスの良さは、さすがにドメーヌ・ポール・マスって印象ですね。
かなり期待して開けましたが、その期待を裏切りません。

このワイン、2014年と2010年を飲んでますが、

2014年
優しくチャーミングで幸せ感たっぷりな味わいだけど、ワインとしての品格を持っている。
2010年
濃いけどフルーツ感がいい、しっかりした強さがあってワンランク上の印象。
という評価。

2016年は、2014年と同じく優しくチャーミングで幸せ感たっぷり、というタイプですね。
香りが開いてくるとさらに良くなるかもしれません。

今日の晩御飯は「海南鶏飯(シンガポールチキンライス)」。
ライトな肉料理なので、赤ワインは合わないかと思っていたら、意外と良く合います。

かぼすこしょう(ゆず胡椒のかぼす版)を加えても、ワインに良く合いました。

おつまみの「ビアサラミ」は塩気が強いせいかちょっと違和感があります。

残ったワインを冷蔵庫に入れて次の日に飲んでみたところ、香りが開いてきました。
南仏らしい、ガリーグのようなハーブ感やドライフラワーのような、とても華やかな印象です。

ここまでくると、1000円弱という価格帯を完全に飛び抜けてますね。
コンディションが最高の状態だったら、倍の価格でもおかしくないと思います。

すぐ飲みきらないで一日置いてみる、というのがオススメですね~。
最初にデカンタージュしてみるという手もあるかも。

このワイン、おすすめです!

■関連リンク(ヤオコーのワイン)


2017/08/15

コノスル ヴィオニエ ビシクレタ 2016

コノスル ヴィオニエ ビシクレタ 2016

コノスル ヴィオニエ ビシクレタ 2016
Cono Sur Bicicleta Viognier 2016

チリ:地理的表示無し
アルコール度:13%
ブドウ品種:ヴィオニエ100%

酒のいしかわの通販で、6本セット5166円、1本あたり861円で購入。
参考価格は、734円。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:かすかにオレンジがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
粘性:やや強め
外観の印象:若い

【香り】
第一印象:しっかりと感じられる
特徴:
<果実・花・植物>パイナップル、ライチ、キンモクセイ
<香辛料・芳香・化学物質>ハチミツ、ミネラル
香りの印象:開いている、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:優しい
甘み(アルコールのボリューム感も含む):多めの残糖
酸味:爽やかな、しっかりした
苦味:コク(深み)をあたえる
バランス:まろやかな、ねっとりした
アルコール:強め
余韻:少し長めに続く

【フレーヴァー】
南国系果実

【評価】
フルーツ感が強く甘みのある、カジュアルなまとまりだが、アルコール度は強い。

【供出温度】
11-14度 果実感、酸味、甘み、アルコールそれぞれが強いので、温度が上がってもあまりダレない

【グラス】
小ぶり、中庸

【総評】
外観は淡めの、かすかにオレンジがかったイエローで、輝きは弱めです。

香りはアロマティックで、パイナップルやライチ、キンモクセイ、ハチミツ、石灰のようなミネラルなど、フルーティでカジュアルです。

味わいは、優しいアタックから、南国系の果実感と豊かな甘み、しっかりした酸味が一気に広がり、ふっくらしたボディでスーッと続いたあとに苦味とえぐ味が出てきて、ややアルコールの辛さを感じる、余韻のあるフィニッシュ。

一口飲んで、充実感と満足感を感じさせるワインです。
「ヴィオニエ」で造られる代表的なワインといえば、フランスのローヌ北部地域の「コンドリュー」。
コンドリューなんて、もう随分長いこと飲んでませんが、普段からよく飲むシャルドネやソービニヨンブランと違う、ちょっとワクワク感があっていいですよね。

今日の晩御飯は、「チキンカツ」。
中濃ソースとマスタードでいただきました。
このワイン、やはり派手な印象があるので、家庭料理にはイマイチフィットしません。

ちょっとジュースっぽくなりますね。

おつまみで「ベビースター ラーメンおつまみ」に合わせると、お互いマイペースで、まったくフィットしませんが、まあ良いじゃんって感じで邪魔はしませんね。

カジュアルでフルーティなので、あまり食事に合わせるイメージはありませんが、パーティとかバーベキューとかには良さそうです。

ちなみに裏ラベルには「寿司、帆立貝のバターソース、中華料理、クリームシチュー」とあります。
チーズやクリーム系の料理はいいかもしれませんね。

帆立貝のバターソースは、料理がちょっともったいないのでは・・・と思ってしまいますが。

人に例えると、とにかく元気で周りを明るくする若い女子、みたいな。

品種の個性がしっかり出ていて良いワインだと思います。

■関連情報(コノスルのワイン)


2017/08/12

モンルデュック ミュスカデ 2015

モンルデュック ミュスカデ 2015

モンルデュック ミュスカデ 2015
Monleduc Muscadet 2015

フランス:ロワール渓谷地方:A.O.C.ミュスカデ
アルコール度:11.5%
ブドウ品種:ミュスカデ

ヤオコーで、税抜き998円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
粘性:弱め
外観の印象:若い、色づきが弱い

【香り】
第一印象:しっかりと感じられる
特徴:
<果実・花・植物>白い実の果実、梨、柑橘系、シロップ漬けのモモ、菩提樹
<香辛料・芳香・化学物質>シュール・リーのような酵母、石灰のようなミネラル
香りの印象:若々しい、開いている

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:やさしい、きめ細やか
苦味:穏やか
バランス:まろやか、ふっくらしている
アルコール:やや弱め
余韻:かすかに続く

【フレーヴァー】
チャーミングな果実感

【評価】
チャーミングな果実感があり、ソフトで優しい味わい

【供出温度】
11-14度(夏場) ふんわりと優しい味わいなので、冷しすぎない方が良さそう

【グラス】
小ぶり、中庸

【総評】
外観は淡めの、グリーンがかったレモンイエローで、輝きが強めです。

香りは、シュール・リーのような酵母、白い実の果実、柑橘系、白い実の果実、シロップ漬けのモモ、グリーン系のフローラル、石灰のようなミネラルなど、ミュスカデらしい香り。

味わいは、軽めのアタックから、爽やかな果実感とほんのりした甘み、優しい酸味が穏やかに広がり、細身のボディながら旨みがじわっと沁みて、心地よい静かなフィニッシュ。

ちょっと後味にえぐ味が残りますかね。
でもとてもいいまとまりのワインだと思います。

シャルドネやソーヴィニヨン・ブランのような強さはありませんが、穏やかにじわっと沁みてくるような味わいがあります。
ジャンルとしては甲州に近いですが、やはり欧州品種の印象がありますね。

香りは時間が経つとちょっと生っぽくなってきますが、まあ個性として許容できる範囲でしょうか。

今日の晩御飯は「アジのソテー」と「茹で鶏梅肉和え」。
ワインが軽めなので、食事との相性はいいですが、フィットするかというと、やはりワインの香りが主張してちょっと違和感があります。

和食には合わせにくそうなタイプです。
似ているようでもやはり甲州とは違いますね。

「ジャイアントコーン黒胡椒味」には、パーティ的に良く合います。
「コリコリホルモンせんじ揚げ」は距離感があって並行線。
「ココナッツチップス」は、いい感じで良く合いました。

爽やかでミュスカデらしい味わいで、1000円を切る価格はコストパフォーマンスが高いと思います。

■関連リンク(ヤオコーのワイン)


2017/08/11

デ・ボルトリ ウィローバンク シラーズ カベルネ 2015

デ・ボルトリ ウィローバンク シラーズ カベルネ 2015

デ・ボルトリ ウィローバンク シラーズ カベルネ 2015
De Bortoli Willowbank Shiraz Cabernet 2015

オーストラリア:サウス・イースタン・オーストラリア
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:シラーズ、カベルネ・ソーヴィニヨン

ヤオコーで、税抜き760円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや軽め
色調:若々しい紫がかった色調の濃いガーネット
濃淡:濃い
粘性:弱め
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
第一印象:しっかりと感じられる
特徴:
<果実・花・植物>カシス、ジャム、タバコ、メントール
<香辛料・芳香・化学物質>黒胡椒、シナモン
香りの印象:若々しい、開いている

【味わい】
アタック:強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):やや多めの残糖
酸味:爽やかな、はっきりした
タンニン分:サラサラした、強め
バランス:スマートな、流れるような
アルコール度:高め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
スパイシー

【評価】
フルーティでカジュアル、メリハリがあってスパイシー

【供出温度】
17-20度(夏場) あまり冷えすぎると渋みが強く出てきそう

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、若々しい紫がかった色調の濃いガーネットで、輝きと液面のツヤがあります。

香りは、カシスやジャム、シナモン、黒胡椒、メントール、タバコなど、メリハリがあってスパイシー。

味わいは、やや軽めのアタックから、カジュアルな果実味と甘み、フレッシュな酸味がパッと広がり、細身ながらスパイシーな印象で、じわっとタンニンが締めながら、ジューシーなフィニッシュ。

メリハリがあってスパイシーな味わいですね。
果実感もたっぷり、甘みもあって、酸味もフレッシュ、タンニンもしっかり効いています。
ディズニーランドで働いているキャストのような、元気の良さを感じます。

ワインだけで飲めるタイプですが、食事と合わせるとどうなるでしょう。

デ・ボルトリのワインは安くて美味しいブランドですが、このワインはちょっと主張が強すぎな感じもしますね。

今日の晩御飯は、「豚肉のカレーソテー」。
力関係はちょうどいいのですが、バチバチ当たって、ケンカしているような印象になってしまいます。

おつまみの「ジャイアントコーン黒胡椒味」は、パーティ的に良く合います。

「ぽるとがる酒場 ピリピリ」でテイクアウトした、炒めたオリーブに合わせるとかなりいい感じで合いますね。

優しさはあまりなくて、イケイケな感じで、最後まで全開で突っ走るような印象。
香りも華やか、味わいはスパイシー、攻めてる感じです。

コストパフォーマンスはとても高いと思いますね。
このシリーズ一通り飲んでみたくなりました。

■Amazonへのリンク



■関連リンク(ヤオコーのワイン)


2017/08/05

エミスフェリオ ソーヴィニヨン・ブラン 2016

エミスフェリオ ソーヴィニヨン・ブラン 2016

エミスフェリオ ソーヴィニヨン・ブラン 2016
HEMISFERIO SAUVIGNON BLANC 2016

チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%

エノテカの通販で12本セット10,584円(送料込)、1本あたり1,059円で購入。
参考価格は、1,620円

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:ほんのりオレンジがかった、イエロー
濃淡:中庸
粘性:強め
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
第一印象:しっかりと感じられる
特徴:
<果実・花・植物>カリン、モモ、グリーン系のハーブやフローラル
<香辛料・芳香・化学物質>ハチミツ、丁字、香木
香りの印象:若々しい、複雑で華やか

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):やや多めの残糖
酸味:爽やか、しっかりした
苦味:コク(深み)をあたえる
バランス:まろやかな、厚みのある
アルコール:強め
余韻:長めに続く

【フレーヴァー】
フローラル

【評価】
果実感たっぷりで甘みのあるカジュアルな味わいだが、華やかさと深みがある

【供出温度】
11ー14度(夏場) まろやかで香りも華やかなので、あまり冷しすぎない方がいい

【グラス】
中庸

【総評】
外観は、ほんのりオレンジがかったイエローで、輝きがあります。

香りは、カリン、モモ、熟した果実、甘いハチミツ、グリーン系のハーブやフローラル、香木など、個性的で複雑で華やかさがあります。

味わいは、強めのアタックから、爽やかな果実と甘み、しっかりした酸味がじわっと広がり、追いかけるように旨みが出てきて、その後えぐ味のあるやや乾く感じでのフィニッシュ。

カジュアルなワインですが、いろいろな仕掛けがありますね。

まず香りが華やかで個性的。
ブラインドで飲んだら、ソーヴィニヨン・ブランとは思わないかも。
ゲヴュルツトラミネールとかトロンテスとか、アロマティック品種の印象がありますね。

グリーン系をベースとした香りなのですが、ウッディだったりフローラルだったり、アクセントになる要素も効いています。

大人な印象で、ゴージャス感もあって、これはいいですね。

スペイン最大手の「トーレス」がチリで生産しているワインですが、スーパーなどでもよく見かける、「サングレ・デ・トロ」よりも良さそう。

今日の晩御飯は、「カツオのたたき」と「冷奴」。
カツオは生臭さも強めで、血合いの味も強いので、ワインには合わせにくいメニューですが、やっぱりこのワインも合いません。
「冷奴」もワインの香りが強めなのでフィットしません。

おつまみで買ってきたスーパーのお惣菜「豚タン塩レモン風味」は、悪くないものの世界観がまったく違いますね。

カジュアルなんだけど、ワインとしての存在感があるので、合わせる食事は気を使いそう。

逆にワインだけで飲めるので、食事はないほうがいいかも。

ソーヴィニヨン・ブランっぽくない、爽やかというよりは、ピリッとスパイシーな個性でふっくらした味わい。
お土産で持っていける、ちょっと良いカジュアルワインですね。

■Amazonへのリンク



■エノテカの通販サイト

https://www.enoteca.co.jp/item/detail/066870392

※サイトより引用

スペインワインを牽引する名生産者、トーレス。
その血統を受け継ぎチリで環境に優しい技術を用いて造る、爽やかですっきりとした味わい。

スペインのバルセロナの近郊、ペネデス地方でワインを造り続けて140年以上という長い歴史を持つワイナリー、トーレス。
その長年の経験を土台とし、1960年代から国際品種のワイン造りやステンレスタンクの使用など、積極的に革新的なワイン・メイキングも採用し、スペインワイン界のリーダーとして世界中のワインラヴァーから称賛を得ています。

1979年には、フランスの権威あるレストランガイド、ゴーミヨ誌が主催しパリで開催されたワイン・オリンピックにおいて、グラン・コロナス・ブラックラベル1970年ヴィンテージ(現マス・ラ・プラナ)が、ボルドーのメドック格付け第一級シャトー・ラトゥールやシャトー・オー・ブリオンを超える評価を獲得し、世界の注目を集めました。
2002年には世界的に権威あるデキャンタ誌にて当主ミゲル・トーレス氏が「マン・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
更に2006年にはワイン・エンスージアスト誌にてヨーロッパ最高のワイナリーに選出されたという、まさにスペインワインを代表する輝かしい実績を有しています。

現在では、カタルーニャをはじめ、リオハ、リベラ・デル・ドゥエロ、リアス・バイシャス、ルエダなどスペインの主要産地を網羅し、トーレスの定番である、牛のマスコットでおなじみの「サングレ・デ・トロ」から、前述の通りボルドー一級シャトーを超えたカベルネ・ソーヴィニヨン、「マス・ラ・プラナ」まで、スペイン各地においてブドウ品種と土地の個性を最大限にひき出した高品質なワインを生み出しています。
同時にワインを生み出す環境、人に優しいワイン造りを目指し日夜研究に励んでいます。

活躍の場は、スペインにとどまらず、チリやアメリカでもワインを生産。
合計1300ha以上の畑も所有し、世界140ヶ国以上で愛飲されています。
そのワインの多くが各国のワイン・コンペティションで数々の高評価を獲得しており、トーレスの進化は果てることなく続いています。

トーレスのチリでの挑戦は1979年から、ミゲル・トーレス・チリとして始まりました。
現在でこそチリワインはニュー・ワールドの筆頭として知名度がありますが、ミゲル・トーレス・チリはヨーロッパのワイナリーの中で一早くチリでワイン生産を始めた、チリのクオリティワインのパイオニアと言える存在なのです。

「エミスフェリオ」シリーズは、カジュアルに楽しめるシリーズ。
「エミスフェリオ」とは「半球」を意味し、南半球に位置するチリのワインであることを表しています。
素晴しいワインを生み出すために欠かせない自然環境を守るため、その利益の一部を保全活動に寄付しています。
また、軽量ボトルの採用、代替エネルギーを用いたワイン造り、ラベルに再生紙の使用など、地球環境の保護、改善に貢献しています。

こちらのエミスフェリオ・ソーヴィニヨン・ブランは、セントラル・ヴァレーに所有する畑で造られるブドウを使用。
ステンレスタンクで熟成され、フルーティですっきりとした味わいに仕上がります。

2017/08/04

ウルル シラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン NV

ウルル シラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン NV

ウルル シラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン NV
Uluru Shiraz Cabernet Sauvignon NV

オーストラリア:地理的表示無し
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:シラーズ、カベルネ・ソーヴィニヨン

ヤオコーで、税抜き498円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱い
色調:若々しい紫色がかった色調の、少し濃いルビー
濃淡:やや淡い
粘性:やや弱め
外観の印象:若々しい、底がうっすら見えるくらいの透明感

【香り】
第一印象:しっかりと感じられる
特徴:
<果実・花・植物>カシス、ジャム、メントール、杉
<香辛料・芳香・化学物質>血液、生肉、スパイス、黒胡椒
香りの印象:第1アロマが強め、開いている

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:やさしい、なめらか
タンニン分:サラサラしているが、後味に強めに残る
バランス:スマートな、流れるような
アルコール度:やや高め
余韻:短い

【フレーヴァー】
チャーミングな果実とスパイス感

【評価】
ライトでカジュアルな果実感のある味わいだが、しっかりしたタンニンが引き締めている

【供出温度】
14-16度(夏場)20度超えても意外とダレないけどヒンヤリ感じるくらいが良さそう 

【グラス】
小ぶり、中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、若々しい紫がかった色調の少し濃いルビーで、底がうっすら見えるくらいの透明感があります。

香りはしっかりしていて、カシスやジャム、生肉、黒胡椒、メントール、杉など、やや青臭い感じはあるものの複雑性があります。

味わいは、ライトなアタックから、カジュアルな果実感と甘みがふわっと広がり、やさしくスレンダーなボディで、その後にじわっとタンニンが締めてきて、えぐ味の残る辛めのフィニッシュ。

優しくてカジュアル、フルーティな味わいに、効果的なタンニンが効いていて、とても良いまとまりですね。
ワンコインのクラスでは、かなり良い方じゃないでしょうか。

マイナスポイントがあまりないんですよね。
ワンコインって突っ込みどころ満載で、それを目をつぶって飲む、みたいなところがありますが、このワインは全体的に一定レベルをクリアしている感じ。

特に香りがいいですね。
1000円のワインと500円のワインの違いは香りにあると常々思っているのですが、このワインは800円クラスくらいの香りのボリューム感を持っています。

ただ、時間とともにどう変わってくるかがポイントになりますね。

今日の晩御飯は「ミート茄子」。
ご飯にかけてチーズを乗せて、ドリア風です。
バランス的にはとても良く会いますが、最終的にワインのフルーツ感が全部持っていきますね。

食事と合わせると、果実感と甘みが強めに出て、オーストラリアのカジュアルワインって感じ。
カジュアルでハッピーな合い方で、パーティ的ですが、これはこれでいいのでは。
ハイタッチで盛り上がる感じでしょうか。

おつまみの「ビーフジャーキー」はお互い理解してないけど、ただ盛り上がるみたいな合い方。

まあ、パーティワインですね。
この価格帯では抜群に良い方だと思います。

ブラインドで飲んだら、多分800円から1000円くらいをイメージするのではないでしょうか。

しっとり飲む感じではなく、パーッと楽しむタイプで、飲むとすぐに応援してくれる「チアガール」的な印象。

コストパフォーマンスは高いと思います。

■関連リンク(ヤオコーのワイン)


閲覧数の多い記事