2011/01/18

タラマンカ カベルネ・ソーヴィニヨン 2010(ブラインドテイスティング:外す)

(1)メルロー70%、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%(仏:ボルドー地方:AOCコート・ド・カスティヨン:02)\1399(特売)
(2)メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン25%(フランス:ボルドー地方:AOCボルドー・シューペリュール:00)\1080
(3)カリニャン、グルナッシュ、ムールヴェードル、シラー(仏:ラングドック・ルーション地方:AOCコルビエール:NV)\599
(4)品種不明(仏:ボルドー地方:AOCボルドー:06)\598
(5)カベルネ・ソーヴィニヨン(チリ:セントラル・ヴァレー:10)\500

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

タラマンカ カベルネ・ソーヴィニヨン 2010
【外観】
若々しさのある、濃く黒っぽいルビー色。
色調は若々しいが黒っぽく落ち着いた印象。
深い透明感があり、底がうっすらと見える。
粘性はやや強く、脚が多く現れる。

【香り】
なめし革。
ケミカル。
ドライフラワー。
グラスを回すとドライフルーツ。
重い印象のスモーク香。
香りはそれほど強くないが、重苦しさがある。

【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
ミディアムボディ。
辛い印象のアタック。
酸味はフレッシュでしっかりしている。
タンニンは弱めで、舌の真ん中がやや乾く感じ。
ただ、口当たりはザラついた印象。
アルコール度は低そう。12%くらい。
後味は乾く印象で、余韻は短い。

【判定】
見た目はまだ若そうだけど、黒っぽく、微妙に濁っているようにも見える。
安そうな外観。

香りは、硫黄の印象が強くて、まだ閉じている感じ。
重苦しい感じがあって、伝統産地の安いワインって印象。

味わいは辛口で、ミディアムボディ。

安いボルドーか、安いコルビエールが候補。
チリカベっぽくは無いけど、完全には外せない。

品種不明の安ボルドーは2006年だが、これは違いそう。
せめて2008年くらいの印象。

そうなるとコルビエールかチリカベ。

微妙に明るめの濃さや、辛くてフルーティじゃない部分などはチリカベっぽくはない。

ファイナルアンサーで、コルビエール
で、ブー

あれま、チリのカベルネ・ソーヴィニヨンでした。

【総評】
タラマンカ カベルネ・ソーヴィニヨン 2010
TALAMANCA CABERNET SAUVIGNON 2010

チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

リカーランドトップで、500円で購入。

確かに品種のイメージではカベルネ・ソーヴィニヨンだったんですよね。(言い訳)

ネタバレしてしまうと、やっぱりチリカベの印象になってきます。
フルーティだけじゃない、辛口のチリカベもありますからね。

カミさんに価格感を聞いたら、780円。
500円と聞くと、値ごろ感がある、とのこと。

ちょっと荒っぽい口当たりのワインですが、そんなに悪くないですね。

今日の晩ご飯は自家製のチキンナゲット。
ワインに負けるかな、と思って合わせたら、意外とバランスよく合いました。

表面の揚がった部分とガーリックの風味が、このワインに合ったみたい。
ガーリックトースト的な合い方です。

チリカベにしてはちょっと軽めなので、家庭料理には合わせやすそうですね。

ミックスナッツがあったので、合わせてみると、アーモンドはロースト香との相性がGOOD。
カシューナッツは油脂分とタンニンのバランスが良くて、いい感じ。

くるみは油脂分との相性はいいのですが、渋皮の部分で、ワインの渋味とバッティングしてダメ。
ピスタチオはちょっと青臭く感じます。

食卓に、自家製の練り梅があったので、これも実験で合わせてみました。

さすがに合わないだろうと、恐る恐る合わせてみると・・・ワインが、シーンとしますね。
軽めのチリカベとはいえ、渋味もしっかりあるのですが、練り梅の強い酸味と塩味に手も脚も出ない感じ。

でも、意外と合うみたい。不思議な合い方ですけど。

梅干と赤ワインという、いままで試してこなかった取り合わせ。
意外と面白いかもしれません。

そうだ、ナゲットに練り梅をのせて・・ワインに合わせてみると・・・
おお!ファンタスティックス!!

すごい不思議な世界が口に広がりますね。
でも意外と美味しい。

酔っ払っているせいかもしれないので、カミさんにも試させてみました。

カミさんの評価は、「あれ?意外と美味しいね。」

練り梅は、梅干の塩気を半日抜いて、みりんと合わせて作ったものだそうです。
塩気を抜いたところと、甘みがプラスされているところが、ワインと相性がいいんでしょうね。

まあ塩気を抜いたとはいえ、結構な酸味と塩気なので、ワインが従順になる感じです。
ワインの酸味と渋味が、梅の陰に隠れて、フルーティさが際立つというか。

う~ん、これから我が家では、ワインに梅料理という組み合わせが増えそうですね。
これは面白いかも。

このワイン、500円だとかなりお買い得感はありますが、ワインとしてはイマイチでしょうか。

勝手なイメージでは、コンディションの全然違うワインが、何の統一感も無くブレンドされてるような感じ?
ブドウ品種はカベルネ・ソーヴィニヨンだけかもしれませんが、複数のワインがブレンドされているような印象をなんですよね。

食事と一緒だとあまり気になりませんが、ワインだけで飲むと、雑な印象を受けるワインです。

まあ、この価格で文句言っちゃいけないかな。
コストパフォーマンスとしては十分だと思います。

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事